はな保育

こいのぼり作り🎏幼児クラス

年度が始まりあっという間に1か月が経ちました😊🎵

すこしずつ新しい環境にもなれ、子ども達の笑顔がたくさんみられるようになりました✨✨

そんな幼児クラスの様子をお伝え出来たらなと思います👩👨💗

 

 

5月5日はこどもの日「端午の節句」🎏

こども達が大きくなった事を祝い、これからも元気にすくすく育ってほしいと願う日✨✨

❓なぜ鯉のぼりを飾るの❓

鯉は強く流れる川でも、元気に泳ぎ滝までものぼってしまう魚と言われています

そんなたくましい鯉のように、こども達が元気に大きくなれるよう願いが込められているそうです💗💗

 

そこで、幼児クラスでは鯉のぼり製作にチャレンジ✨✨

ちゅーりっぷぐみ(3歳児)は一番小さい青色の子鯉(こごい)を作りました🎏

バブルアート

まず洗剤と絵の具をまぜシャボン玉のように泡をつくります.。o○

そのあとこども達が、画用紙にふーっ❣と息を吹き泡がふくらみ、はじけると

泡の形が出来上がります✨

最初はなかなか泡を作るのが難しく苦戦していたこども達でしたが

コツをつかむととっても上手に泡を作ることが出来ていました🎵🎵

こんなに大きな泡も✨✨💗

 

ストローでも挑戦✨✨ 吹き具の泡よりも小さく、泡の形がはっきりでました🎵

 

その後、鯉のぼりのうろこづくりをしました😊🎵

のりで鯉のぼりの体にぺたぺたと貼っていきます

のりを指先で上手にとってつかうことができました✨✨

 

 

鯉のぼりの製作中「やねよ~りた~かい🎵」と口ずさむ様子も💗💗

そして出来上がった作品がこちら✨✨

園内を気持ちよさそう泳いでいます🎏

 

次に ひまわりぐみ(4歳児)は二番目に大きい赤色の緋鯉(ひごい)を作りました

【まんだら塗り絵でうろこ作り(水彩絵の具)】

ある日、「まんだらって鯉のぼりの鱗に見えるよね」と保育士の間で話題になり、まんだらを使って鯉のぼり作れる⁉と考え、さっそくいつも使っているまんだら塗り絵を拡大し子どもたちに見せてみました。すると・・・。「うわー!大きい!」と、普段よりも大きなまんだら塗り絵に興味津々な子どもたち

まずは水彩絵の具の塗り方や使い方のお話をききました。

 

お話を聞きいよいよまんだら塗り絵に色を塗っていきます

 

しっかりと縁取りをしてはみ出ないよう慎重に色を塗っていきます!!

見本の鯉のぼりの写真を見ながら同じ色を使って塗る子もいました

「筆は下の方を持つと塗りやすいね🌟」

色を塗っていくうちに「こうしたら綺麗にぬれるのかな?」と、試行錯誤しながら色を塗る姿が見られました

 

 

まんだら塗り絵が乾き、次はハサミを使って丸く切りました✂

 

 

「黒い線のところ…黒い線のところ…。」と、声を出しながら一生懸命に切りました

いよいよ、みんなが頑張って色を塗ったまんだら塗り絵を鯉に貼っていきます!

ボンドと水を混ぜ破れないよう慎重に塗っていきます

 

「ベタベタにならないように気をつけないと!」

「ここに貼ったら完璧🌟」

 

 

 

最後の仕上げは鯉に色を付けよう!

鯉の色付けもまんだら塗り絵と同様、水彩絵の具を使いました!

 

「ぼくはあおいろ担当だー!」

それぞれ自分の塗りたい色の所にいき仲良く鯉に色をつけることができました

 

みんなで協力して作り出来上がった鯉のぼり🎏

たくさんの保護者方にも見て頂けるよう廊下に飾りました

とても素敵な鯉のぼりができたね

 

さくら組(5歳児)は一番大きい真鯉(まごい)を作りました

新聞紙で土台作り

さくら組は土台作りから子どもたちと一緒に行いました

新聞紙を鯉のぼりの大きさに折り、のりと両面テープを使って貼り合わせました

両面テープを一本一本慎重に貼っています、、、、

貼りづらい箇所があるとお友達同士で新聞紙を持って手伝ってあげる様子も見られました

とても大きいため、一人で塗るのは大変、、、

みんなで協力して塗っていきました!!

土台の色塗り

出来上がった土台に絵の具で鯉のぼりの色付けをしました

塗る箇所をみんなで分担し、順番に塗っていきました

はみ出さないようにふちから丁寧に塗ってくれました

 

 

 

 

黒の絵の具で色塗りをし、少しずつ鯉のぼりの形に近づいてきました、、、

 

うろこ作り(染め)

うろこ作りで天ぷら紙を絵の具で染めました

まずは染める前に天ぷら紙を折っていきます

 

しっかりと端と端を揃えて折っていきます、、、

さすがさくら組さん!集中力がすごいですね

 

次に折ったてんぷら紙を    の絵の具に浸けていきました

 

色の組み合わせは子どもたちが好きな組み合わせを考えて浸けてくれました

どんな模様になるのかワクワクの子どもたちです、、、

浸けたら、破れないように慎重に開いていきます、、、、 

 

「破れそうだよ~」とヒヤヒヤしながら開く子どもたち、、、、

 

 

そして開くと、、、、、、

 

とっても綺麗に染まりました

    

絵の具の組み合わせや浸り具合で一枚一枚模様が変わってくることにも気づき、

模様を見て大興奮の子どもたちでした

一枚一枚がとても綺麗に染まりました

 

うろこ作り(折って、貼る)

染めた紙を折るチームボンドを塗るチーム③土台に貼るチーム

の3つに分かれて行いました

折った紙を次のチームに渡し、、、、

②のチームがボンドを塗っていきます

 

最後に②のチームが塗った紙を③のチームが土台に貼りました

「折ったのここに置いておくね~」「次お願いしまーす!」と声を掛け合って、

協力して貼っていくことができました

 

鯉のぼり模様描き

最後の仕上げに絵の具で模様を描きました

 

鯉のぼりの模様を調べ、「ここに線があるよね」「黄色がいいんじゃない?」

と子どもたちが考えて描いてくれました

 

 

周りのお友達も見守ってくれていますね、、、、

 

そしてついに、、、、、

 

立派な鯉のぼりが完成しました

2階に上がっていく階段の横の壁に飾ってあります

今回のみんなで一つの鯉のぼりを力を合わせて作った経験を

通して、大きな達成感を感じることができました

今回感じた達成感を今後の活動にも活かしていきたいと思います

 

次回の投稿もお楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記