はな保育

『できる』が増えたよ❕

4月に比べて「自分でやりたい」がという気持ちが増えてきているたんぽぽ組

今回は自分でやってみようと挑戦する姿や、自分でできて嬉しい気持ちが溢れているたんぽぽ組の様子をお届けします!

 

<身の回りのこと>

園庭に向かうために、靴下を履いて、帽子を被り準備をしているお友だち

「先生手伝って~」「ここできない」とできないところを教えてくれることもありましたが、

最近では、「帽子被れた!」「みてみて、靴下自分で履けたよ!」「じぶんでやる!」と素敵な言葉が沢山聞こえてきます

 

玄関へ向かうと自分の靴を持ってきて、マジックテープを剥がして靴を履いています👏

 

準備ができたら園庭にゴーゴー

 

 

 

園庭では、年長組・年中組のお友だちが縄跳びやぽっくりで遊ぶ姿をじーっと見ていたので

「お兄さんたちから借りて遊んでみようか」と声を掛けると早速挑戦していました

「こうやって持つのかな~」「これはどうやってやるの?」と興味津々だったので、遊び方を伝えると

「自分でやってみる」「先生は見ててね!」と一人で挑戦

一人で出来たことやお兄さんお姉さんと同じ遊びができて誇らしげな表情を見せる姿が微笑ましいですね

 

 

 

<クリスマスに向けて>

クリスマスが近づいてきたので、室内を装飾しました

普段の遊びの中で使ったお絵描きの紙をオーナメントに見立てて丸く切って用意しておき、紙の裏に両面テープを貼っておくと

自分でテープを剥がし、ポリ袋で用意したクリスマスツリーに貼って飾り付けをしました

指先を器用に使ってテープを剥がすことができ、嬉しそうに「みてみて、剥がせたよ」「ここに飾ろ」と楽しんでいました!

 

 

自分でできることが増えていく姿がとても素敵ですね

これからも自分でやってみたいという思いを大切に過ごしていきます

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記