こんにちは♪
はな保育園じょうしん駅前です。
今回は年長児たいよう組による『西警察署見学』の様子をお伝えします。
5月19日(月)、心配された天気も晴🌞予報になり、何週間も前から楽しみにしていたたいよう組。
見学のねらいは、
町の安全を守ってくれている警察官の仕事について知ること。
そして、いつも私たちの為にお仕事してくれてありがとうの気持ちを伝えることです。
普段は遠くからしか見られないパトカーや白バイを、間近で見たり触れたりできる貴重な機会でもあります。
西警察署に着いて署内を通らせていただき、その奥の【署長室】へ。
普段は見ることのできない【署長室】ですが今回は✨特別✨に入らせていただきました!
署長さんはとっても優しく話してくださり、子どもたちの緊張もほぐれ終始ニコニコ
『将来、警察官になりたい子~??』
と聞かれると、半数以上の子が手を挙げていましたよ。
頼もしいですね~
そして記念撮影📸✨
署長室の後は「体験学習」です。
初めに防犯の合言葉『つ・み・き・お・に』のお話を聞きます。
☆つ・・・ついていかない
☆み・・・みんなといつもいっしょ(一人で遊ばない)
☆き・・・きちんとしらせる
☆お・・・大声で助けをよぶ
☆に・・・にげる
子どもたちは大切なことと感じたようで真剣に説明を聞いていました。
次は「約束手形」です。
指紋インクを使用して自分の手形をとりました。
「インクついてないよ?」
と不思議そうでしたが、時間が経つにつて黒くなってくる手形に驚いていました✋
そして、いよいよ子どもたちが楽しみにしていたパトカーと白バイの見学へ!
「わあー!本物だー!」
「ぼく見たことあるよ」
と目を輝かせながら、大喜びの子どもたち。
実際に触れて、乗って、間近で見せていただきました。
「すごいねぇ」
「かっこいい!」
と声が上がっていました。
記念撮影📸✨
最後になりましたが、警察署の皆さんにいつもありがとうの気持ちを込めて
”手作り感謝状”を渡しました。
警察官の方もとても喜んでくださり、
「みんなの笑顔が一番うれしいです」と話してくれました。
子どもたちにとって、地域の安全を守るお仕事をしている大人の姿に触れ、感謝の気持ちを持つ貴重な経験となりました。
これからも、いろいろな人たちに支えられて暮らしていることを感じながら、優しさや思いやりの心を育んでいけたらと思います。
次回のブログもお楽しみに~✋🌸