はな保育

大変身!!

こんにちは、はな保育園ほりた通の4・5歳加配保育士です

保育を行っていく日々の中で、ぜひみなさんに見ていただきたいものがあったため

ブログを書くことにしました

 

最近5歳児さくら組さんでは、あるものを使って様々な作品を作る姿があります

その『あるもの』とは…

 

 

 

廃材 です

 

ペットボトルやティッシュの箱、ラップの芯、カプセルトイのカプセルなど…

思わず捨ててしまうようなものですが、保育士が「こんなものがあったんだけど」と持っていくと

「え!?なにこれ!使っていいの!?」

と目を輝かせながら大興奮!!

廃材を入れている箱が、子どもたちには宝箱に見えたようです

 

「何を作ろうかな?」「○○に見えるからこれ使おう!」とお友だちと会話をしながら、ハサミやテープを使ってどんどん作っていきます。

すぐに行動に移す姿、素敵ですね!!

 

赤ちゃんが使えるおもちゃを作りました

音を鳴らしたり、輪投げのようにしたり、センサリーボトルのようにシャカシャカ振ってみたり🎵様々な楽しみ方ができますね

 

こちらでは園内を掃除してくれています🧹両手を使ってしっかり汚れを取るぞ~!

 

緩衝材の筒とティッシュ箱を用意すると

「テープで貼りたいから誰か手伝って~💦」「いいよ、どこ持つの?」「ここ押さえてて

友だちと協力しながらバッグを完成させることができました👜やったね

 

部屋で使っていた段ボールを小さくするためにちぎっていると

「この段ボール、そりに見えるよ!雪山で滑らせたらおもしろそう

夢が広がりますね⛄

 

チラシに載っているフルーツを保育士と一緒に見つけ、ハサミでチョキチョキ✂

プラスチックケースに入れて、フルーツジュースを作るようです🍉

これを何に使ったのかは、さくら組のブログをお楽しみにしていてください

 

同じ廃材を使っていても、作るものはそれぞれ違う…子ども1人ひとりの『ものを見る力』『考える力』にいつも驚かされています

豊かな発想力や子どもたちの『やりたい!』気持ちを大切に、これからも楽しく過ごしていきたいと思います!

また次回のブログをお楽しみに

まずはお近くの園まで見学へお越しください。
入園にあたり、まず一度園への見学をお勧めします。実際の活動風景や、給食の様子など、気になる活動時間帯に合わせて見学をしてください。保育の様子、職員対応、園内設備等気になる部分を保護者様ご自身で直接確認頂き、安心して入園頂きたいと考えております。
見学申し込み
入園を検討している方は見学に来ませんか?
はな保育の保育をぜひ見に来てください。
お問い合わせ
お問い合わせやご意見などございましたら、
お気軽にご連絡ください。
すくすく日記