はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

鬼退治!

2月2日に、いちのみや駅前では節分の行事を行いました☺

作った鬼のお面を被り、とっても嬉しそう😌でも、この後保育室には悲鳴が…

最初に、「おにはーそと!」の絵本を読み、

次は、鬼のパンツとまめまきの歌をうたって♪

さぁ、新聞豆を升に入れるよ~😆

ギュッギュッと升に新聞豆を詰めて、投げる準備もバッチリ👌

鬼がいつ来ても大丈夫だね😊と話してると…

  

    

  

ドンドンドン!!大きな音を出しながら青鬼が登場!!

笑顔だった子どもたちの表情が、見る見るうちに変わり園内には泣き叫ぶ声が響きました(笑)

  

  

  

  

保育士やお友だちの後ろに隠れる子や、怖くて身動き出来ない子、あまりの怖さに寝転がってしまう子と様々な反応でした。

みんなが泣いてる中、一人だけ鬼に向かってく赤い服の男の子!

新聞豆を拾っては投げての繰り返しで鬼をやっつけてみんなを守ってくれましたよ👏

最後は、みんなで集合写真📷✨

た~くさん泣いたけど、楽しかったね♪

今日の給食のメニューは、こちら⇓ 鬼さんライス👹

  

  

  

  

さっきまで鬼を見て泣いてた子どもたちでしたが、鬼ライスは怖くないようでパクパク食べてました。

2月3日に真清田神社で節分の豆まきをしていたので見に行きました💨

子どもたちも何が始まるのか興味津々で待ってました。

ドンドン!と太鼓が鳴り出し、「ふくはーうち、ふくはーうち」と豆が沢山飛んできました。

何と、運良く子どもたちが乗ってた散歩車に1個豆の袋が入り、やったぁ~🌟

優しい方が、自分が取った豆を子どもたちに譲ってくれました、ありがとうございます😌

福をゲット出来たから、今年は良い一年になるね😚