こんにちは はな保育室いちのみや駅西です
 はな保育室いちのみや駅西です
今日から2月です。早いものですね。
雪が散らつく日もあって、まだまだお外は寒いですが、
お友だちは相変わらず、ゆったりと温かい雰囲気の中で生活をしています


お友だちと一緒っていいね
さてさて、今日は節分の会をしましたよ👹
今日の為に、みんな頑張って鬼のお面を作ったり、いろいろと準備をしてきたんだよね






強そうな(?)鬼さんのお面ができました!
それにね、万が一、本当に鬼さんが来ても追い払えるように、新聞紙でたくさんお豆も作って、
鬼さん役の先生に投げる練習もしましたよ !
!

みんなひとつ残らずお豆を投げて、
鬼さん役の先生もタジタジです
頼もしいね!!
そして迎えた本番
このところ、ずっと絵本で見ていた虎柄のパンツ。
今日は実際に履けて、ご機嫌のお友だち

みんなで「ガオーー」

いつもと違うお互いの姿をしばし楽しんで、落ち着いたところで先生が節分について簡単にお話しました。
節分ってね、季節の変わり目で、悪いもの(鬼さん)を追い出す日なんだって!
みんなが練習していた豆まきには、とっても大切な意味があったんだね

お話がすんだら、みんなで「まめまき」と「おにのパンツ」のお歌を歌いながら
楽しく踊ります

すると、「どんどんどんっ 」と玄関から何やら大きな物音が
」と玄関から何やら大きな物音が !!
!!
異変を感じたお友だち、自然と一塊になって後ずさり・・・

絶対、何・か・い・る・よ・ね!!!!
って・・・わーーーー !!!
!!!
青鬼さんだーーーー
 !!!
!!!

お部屋に子どもたちの叫び声が響きます
というか、青鬼さん、めちゃくちゃ俊敏なんですけど !!
!!

持ってきた金棒(ちょっと小さめ)でお部屋の木を叩いたり、
青鬼さん、ちょっとコミカルに暴れ続けています

困った先生、大きなお友だちに「豆をぶつけて追い出して~」とお願い

「僕にできるかな?」
迷っている内に・・・
大変!! 青鬼さんが今度は小さいお友だちのほうへ !!
!!
これはもう、やるしかないね !!
!!
青鬼さんが背中を向けた隙に「えいやーー!!」

みんなの奮闘に、青鬼さん、とうとう降参です!!
あっという間に玄関からお外に出ていってしまいました
やったね
これでみんなで元気に新しい季節を迎えられます
怖くて涙が止まらないお友だちの為に、
普段はまだまだ泣いてしまう事もある大きなお友だちが、
今日は泣くことを我慢してお豆を投げてくれたことに、先生たちは大感激
みんなを守ってくれて、本当にありがとうね
子どもたちは心身共に、日一日と成長しています

青鬼さんが来る前の穏やかなひと時
※トラ柄のパンツが怖くて履けなかったお友だちは、お面だけつけています
 
            
         
                 
                 
                 
                