7月7日は、七夕ですね🌟
いちのみや駅前では、一足早く七夕まつりを行いました!
部屋に笹が飾ってあったり、お部屋の装飾が変わったり、みんな今日を楽しみにしていたんだよね😊

お椅子が並ぶと、何かが始まると分かっている子ども達。
自然と皆が集まってきて、七夕まつりの始まりです🎶

織姫様と彦星様の登場に、
「かわいいね」「お姫様と王子様だね」と話す子ども達😊


お話の後は「たなばたさま」の歌を歌いました🎤
先生たちの真似をして、振り付けも可愛くする事が出来ましたよ😊
お歌を歌ったあとは、皆が作った笹飾りを飾ります!
1人1本ずつ、自分の笹に飾りをつけますよ🌟















1人1本ずつ笹がある事に大喜びのみんな💕
この笹はお家に持って帰るから、是非お家でも飾って下さいね!
次は、皆で天の川にお星さまをつけますよ🌟






織姫様と彦星様が会えるように、皆で沢山の星を貼りました🌟
素敵な天の川が出来たら、織姫様と彦星様のペープサートです🎶

ペープサートの準備ができると、
「大きな紙芝居みたいだね💕」
と可愛い声が聞こえてきましたよ~!

みんながお星様をたくさん貼ってくれたおかげで、織姫様と彦星様が無事に会う事が出来ましたね😊

みんなが作ってくれた天の川は、最後に天井に飾りました🌟🌟

ゴロンと床に寝転ぶと、天の川がよく見えます!



とっても楽しい七夕会でしたね😊
短冊に書いたみんなのお願いが叶いますように・・・✨