こんにちは!せんのんじです
今日は七夕会をしました
コロナウイルス感染予防のため、
0・1歳児、2歳・幼児クラスに分かれて会を開きました。
~0・1歳児~
1階は初めにみんなで歌を歌いながら絵本を見ました
声に出して歌ってくれたり、体を揺らしてリズムをとっていた子ども達です
歌った後は大きな天の川が出てきました
子どもたちは大きな天の川に興味津々です
天の川にシールを貼って・・・
0才児は保育士にシールを指先に付けてもらい一緒に貼って楽しみました
1歳児は自分の好きな色を保育士に伝え、ペタペタと沢山貼ってくれました
中にはシールを並べて貼ったり、織姫さまに貼る子も・・・
みんなで協力して貼ったおかげで素敵な天の川が完成しました
色々な色でとても綺麗に出来上がりました
~2歳・幼児クラス~
2階の七夕会はまず、「たなばたさま」を歌いました♪
大きな声で歌ってくれた子どもたちです
七夕ってなあに・・・?
一年に一度、7月7日の夜だけ織姫さまと彦星さまが会える日です!
願い事を書いた短冊を笹の葉に飾ると願いが叶うんですって
歌い終わった後に七夕の絵本を見ました📘
絵本を見た後は各クラスで頑張って作った制作を紹介し、
短冊に書いたお願い事を発表しました🎋
「ゲームが出来ますように」「トラックが沢山見れますように」等、
子どもたちのお願いを聞きました
先生にも聞くと・・・
「天気が続いてみんなが沢山プールに入れますように」
「給食を沢山食べてみんなが大きくなれますように」
と、先生たちからのお願い事でした
七夕会終了後、1階にて集合写真を撮りました📸
―0歳―
-1歳-
-2歳-
-3歳―
―4歳―
―5歳―
みんなの願い事が叶いますように