こんにちは!はな保育室とくしげ駅前です![]()
涼しい風が心地よく、過ごしやすい季節となってきましたね![]()
今回は、小麦粉粘土で遊んだ様子を紹介します![]()
はじめに材料紹介です![]()

☆薄力小麦粉
☆油
☆水
①薄力小麦粉をボールに入れます![]()
大きいお友だちにお手伝いをしてもらいましたよ![]()
![]()
②油を入れます![]()

こぼさないよう、とても慎重に入れることが出来ました![]()
③最後に水を入れてよくこねます![]()
(塩を入れると日持ちし、長く遊べるようです!)

小さいお友だちも初めて見る小麦粉粘土に興味津々です![]()

「はやく触りたいね!」と話しています![]()
各テーブルに分かれて早速、小麦粉粘土に触れてみました![]()

モチモチしていて気持ちがいいね![]()

初めての感触に少し驚く子もいましたが、星や果物の型を使って楽しむことが出来ました![]()




カラフルな小麦粉粘土は大人気でしたよ![]()


ちぎったり伸ばしたり、一人ひとり遊び方が違っていてとても面白かったです![]()
おままごとが始まりましたよ![]()

ステキな作品が出来ましたよ![]()
![]()
「もっと、もっと遊びたい!
」と子どもたちに大人気の小麦粉粘土![]()
ご家庭にある材料で簡単に出来ますので、ぜひやってみてくださいね![]()