はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

初詣🎍鏡開き🎍お正月遊び😊

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!!

 

新年が始まり、真清田神社へ初詣に行きました

 

小さいお友だちも保育士と手を繋いでお散歩♬

 

皆で「ことしもげんきいっぱいあそべますように」とお参りしましたよ

手を合わせて目を瞑る大きいお友だち。

真ん中のお友だちや小さいお友だちは、「ぱっちん!」と言って手を合わせていました

 

頭を下げてお参りしていますね

 

今年も素敵な一年になりますように

 

ソース画像を表示

 

1月8日に鏡開きとお正月遊びをしました

本来、今年の鏡開きは11日でしたが、保育園がお休みの為8日に行いました。

 

初めに干支のお話を

 

沢山の動物に興味津々で見ていて、十二支の読み方を聞いて真似する子もいました

 

次に鏡開きをしました

『鏡餅ってなあに?』

鏡餅とは、新年の新しい神様をお家に迎え入れる為に用意するお供え物のことです。

なぜ鏡というか…昔の人は鏡に神様の力があると考えていました。昔の鏡は丸かったのでお供えするお餅も丸くして『鏡餅』になったそうです。

 

『鏡開き』は、みんなの健康や幸せを願って鏡餅を割って食べる日です。

 

まずは木づちで鏡餅を割りました

お友だちと一緒にトントントン

なかなか割れなくて悔しそうな子もいました

 

最後は保育士N先生が…

やっぱり割れませんでしたその後、キッチンさんに割ってもらいました

 

次はみんなが楽しみにしていたお正月遊び♬

 

羽子板

 

福笑い

 

コマ

 

どの遊びも面白かったね

 

その後は凧揚げをしました

風が吹いていて、みんなの凧が空へ揚がっていきました

♪たこたこあがれ かぜよくうけて

くもまであがれ てんまであがれ♪

 

色々な遊びに触れて楽しかったね