歴の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね![]()
今回のブログは『食育』を楽しんでいる様子と
おままごとを異年齢で楽しむ姿をお伝えしますね![]()
食育🥄
調理師の先生が調理前のお野菜を見せてくれました![]()


「お野菜はみんなを元気にしてくれます
」
「ちょっぴり苦手かもしれませんが
食べてみたいと思った時に食べてみて下さいね
」
とお話を聞くと
「はーい」と手が挙がっていました![]()


キャベツを一枚一枚はがしてみたり
玉ねぎの皮をむいてくれたりと
お手伝いもしてくれました![]()

ピーマンを手にお友達に見せてくれたり
保育士に「ピーマン」と教えてくれたりと
様々な姿がありましたよ![]()

人参にピーマン
一度手にするとずっと触ってみたり
握りしめてりしていました![]()

ブロッコリーのつぶつぶに興味津々![]()

いつもならご飯から食べるお友達が
実際に手に取って、触ったブロッコリーから
食べ始めこの笑顔!
素材を知ることや、実際に触れてみることの
素晴らしさを感じました![]()

また、としょかん通ではお誕生日のお友達は
いつもとは違うプレートで給食を食べます![]()

いつもと違う器やプレートというだけでも
子どもはいつも以上に食が進むことがあります![]()
こちらが肩ひじ張らずに楽く食事を取ることも
子どもの食育に繋がりますよね![]()
おままごと
自分の好きな玩具や好きな保育士
好きな場所をみつけ、しかっりと遊び込む姿が
どの年齢でも見られます![]()
そうした信頼関係や心のゆとりから
周りやお友達に興味や関心が持てています![]()



『サンドイッチ サンドイッチ』の
絵本を見ながらサンドイッチを作っています![]()
一緒が楽しい、同じことが嬉しいが伝わってきます![]()

お外でも円になりごはんを作っています![]()
この時は「なっとうごはん」でしたよ![]()

「お買い物いってきます」と
エコバッグを持っておでかけ![]()
お家での保護者の方をよく見ているなと思いました![]()
子ども達の成長を感じる日々です![]()
たくさん食べて、たくさん遊んで大きくなる![]()
パワーたっぷりのとしょかん通です![]()