新年度が始まって、10日ほどが経ちました![]()
朝はまだまだ泣けてしまう子、逆に緊張がほどけて泣き出した子
泣かないけれども疲れが出て熱が出てしまった子
新しい環境に慣れるためにはどんな年齢の子でも気を張るものです
当然疲れます
もちろん大人だって同じ
みんなが少しでもリラックスできる日が早く来るように
自分からやりたいことに手を出していけるように
楽しいこといっぱい見つけていこうと思っています![]()
お母さんと離れる時には泣けてしまう子も、気持ちを切り替えると遊び始めます
お部屋で、パズルやポットン落とし、カタカタリズムよく音のなるおもちゃなどで遊んでいると気持ちが落ち着いてくるようで、だんだん活動的になってきます![]()
園庭に出ることが多いですが、先日近くの遊歩道までみんなで遊びに行ってきました![]()

遊歩道の先にはちょっとした広場があって、大人用の健康遊具があります
これが意外とぶら下がるのに最適
持つところがたくさんあるから、取り合いにならないしね![]()


タンポポも生えているから、どうぞって持ってきてくれました

ベンチはトンネルになっちゃいました![]()


保育士のところまで走ってきたり、あちらへこちらへといい笑顔で遊んでいました
やっぱり、開放感のある外は気持ちがいいですよね
危険のない範囲内ではありますが、園外での活動も少しづつしていきたいものです![]()
お部屋の中は、こんな感じです![]()





見てみておいしそうでしょ!
「ぱくっ
」

手をつないで何してるの?
ん~

「あるこう♪ あるこう♪」ってうたったら…
楽しそう
 と集まってきました
うたに合わせるように 歩いています![]()

「バスにのって ゆられてる Go!Go!」
在園児さんの好きな遊び、新入園児さんたちも膝を出すとすわるようになってきました![]()

園庭では、砂遊びやボール遊びをしたり、お花に水やりをしていますよ




目についたものに引き寄せられるようにして好きな場所に行くけれど
楽しそう!と思うと自然と集まってきています![]()
これからどんな”たのしい”が見つけられるかな?
楽しみです![]()
まだまだ不慣れな担任たちでもありますので、ご家庭の協力なしでは過ごせません![]()
ご不便、心配をかけることもあると思いますが、どうかお許しください![]()
今回のブログ使用の写真につきましても、写っていない子や偏りがある事ご容赦願います。