はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

あかぐみ流!梅雨の日の過ごし方

こんにちは! はな保育室しらかわこうえん前です。

 

梅雨入りが宣言されてから暫く経ちました。

いつもは戸外へ元気よく遊びに行く子どもたちですが、雨の日はまた別の楽しみ方をしています。

今日は、あかぐみ(2歳児)さんが雨の日にどんな過ごし方をしているか、その様子をほんの少しだけご紹介します。

 

室内遊びが中心になる雨の日ですが、時には園前に出て外を眺めたり、ちょっとした活動をして楽しむことも。

この日はシャボン玉遊びをしました。

今までは先生がシャボン玉を作って、それを眺めることが多かったのですが……

最近のあかぐみさんは一味違います!

スティックを咥えて息を吹きかけるタイプのシャボン玉をそれぞれ持ち、「ふーっ!」とシャボン玉を作って楽しんでいました。

前は難しくて出来なかった子が多かったのですが、気が付けば殆どの子が上手にシャボン玉を飛ばしています。

途中から追いかける方が楽しいお友だち、シャボン玉を吹く方が楽しいお友だちに分かれて思い思いに楽しんでいました。

スティックタイプが難しい子も、振るタイプの物や、形状の違うシャボン玉で楽しんでいますよ!

 

また別の日には、紙コップやシールを用意して製作遊び。

真剣な表情でコップにシールを貼り付けて、何を作っているのでしょうか?

 

思い思いの場所にシールを貼り付けたコップに切れ込みを入れて、輪ゴムを装着。

うさぎさんの顔を先生が貼り付けて、もう一つの紙コップの上に被せると……

びよよん、と勢いよく発射! 紙コップロケットが完成しました。

遊び方を少し練習すると、自分たちでびよん!と飛ばすことができるようになっていました。

完成した後も何度も紙コップを飛ばして遊ぶ子や、さらにシールを貼り付けて飾りつけを楽しむ子など楽しみ方は子どもによって様々。

 

まだまだ雨の日が続きますが、戸外遊びに思いを馳せつつお部屋でも楽しく過ごしていきたいです。

次回もお楽しみに!