梅雨に入り気温、湿度ともに上がり汗ばむ季節になりました。
雨が続き戸外に出られない日には子どもたちは外を眺めながら
「ザーザだ」や「ぽつぽついっぱいだねえ
」とお友だちとお話しをしています。
外で遊べない日には室内で
お友だちと関わって遊ぶ姿が多くみられるようにもなってきました。

「先生も食べる?ケ-キ作ったの 」
と教えてくれ、そのあと

みんなで
ハッピ-バースデ-の歌をでうたって乾杯![]()
作った料理をお友だちに食べさせてくれたり。とても楽しそうです。

お友だちと一緒においしいごちそうをいただきます![]()
お世話遊びでは抱っこしてぎゅうっとしていただけだった子も、
今は、おかあさんになりきってごはんを作り食べさせてくれる姿も。

おむつ替えも

また、みんなで保育士の膝の上に乗り

「出発します。ご注意ください。」と保育士が言うと
みんなで、「は~い 」と言って電車ごっこ。
「右へ曲がります」と言うとみんなで体を傾けて 「キャハハ
」曲がるたびに大盛り上がりです。
雨の日もお友だちと一緒だと楽しいね![]()
雨があがり晴れた日には外に行きたいと指をさして教えてくれます。
早速、順番に外に出る準備。

自分で靴下がはける子も

がんばって挑戦する姿も


保育士に自分の帽子を取って教えてくれる子も
自分の靴を出して


マジックテープをペタリ。
さあ、準備オッケー

水分補給も忘れずに![]()

「おなかすいたね
」 「ごはん、なにかな ?」とお話ししながら
お部屋に戻っておいしい給食へ

グル-プに分かれて順番に給食へ。
4月に比べて自分で食べたい思いが増し、一人で食べれる子も増えてきました。


おなかがいっぱいになったら “ごちそうさま”をして
自分の布団へ。

お友だちをトントンしてくれる子も

からだを休めて、お昼からも元気いっぱいの子どもたちです。