こんにちは!はな保育室とくしげえきまえです
最近は梅雨が明けたのかと思うほど暑い日が続いていますが、体調に留意しながら晴れた日には園周辺や公園へお散歩に出かけ、元気いっぱい遊んでいます
今回は先日あさがおの種植えをした様子をお伝えします
土とプランターを用意すると、、、

これから何がはじまるのかな?と興味津々の子どもたち。真剣な表情で見ています

まずはお花が大きくなるた為に必要な土をプランターに入れます。
以前、花植えをしたこともあり、どんどん土を入れていきます!





自然と後ろで見ていた子どもたちから「がんばれ、がんばれ!」と応援の声も聞こえてきました


みんなで力を合わせて頑張るぞっ !
!
 
 
土を入れ終わると今度はいよいよ種植え!
「゛種゛を土に入れてお水をあげるとお花が咲くんだよ」とお話をすると・・・

「えー!?」とおどろく子どもたち

実際にじっくり種を見てみます。
色や形、大きさはどんなかんじかな?

「指で穴をあけて種を入れるんだよ」
種植えの仕方を伝えると興味津々な様子で聞いています

さぁいよいよ種植え!
小さな穴に慎重に入れるよ・・・
みんなとっても真剣な表情です



 
   
種を土に入れた後は優しく土をかぶせてくれました🎵

最後はみんなでたっぷりお水をあげました

「おおきくなぁれ!」


翌日から晴れた日は毎日欠かさずみんなで水やりをしました。
数日後小さな芽🌱が出ていた事を発見し、子どもたちは何もなかった土から葉っぱが生えている事に驚いていました
花 が咲くのが楽しみです!
が咲くのが楽しみです!

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですがしっかりと子ども一人ひとりの体調管理を行い、元気に過ごしていきたいと思います❢
 
            
         
                 
                 
                 
                