こんにちは
はな保育園あらこ幼児組(3.4.5歳児)です。
最近、徐々に暑くなり始めておりますが子ども達は毎日暑さに負けないくらい元気いっぱいです![]()
今回は、朝の準備の様子をお伝えしますね♬
朝、部屋に入ってくると挨拶をして1日が始まります![]()
自分から「おはよう!」と元気よく挨拶する姿や、保育者が挨拶をすると「おはよう」と目を見て笑顔で挨拶する姿等様々な姿な子ども達![]()
最近は、友達同士でも「○○ちゃん、○○くんおはよう!」と挨拶している姿が見られます。
少しずつですが、毎日の挨拶の積み重ねから成長を感じられますね![]()
部屋に入ると机の上に鞄を置いて身支度の準備をし始めます。
「何から準備しようかな
」

最初はチャックの開け閉めも難しかった子ども達。
今では自分でできるようになりましたよ![]()
肩に鞄をかけながら準備する子もいたり、様々ですね![]()


登園したら、毎日今日の日付の所に好きなシールを選んで貼ります。
「今日はここであってる?」と確認する子や、自分で日付を見て貼る子、「今日はどこ?」「ここだよ!」と友達に教えてあげている姿もあります
みんな優しいですね![]()



給食やおやつの時に使う、口拭きタオルとエプロンはそれぞれカゴのに入れ、使う際に自分のを持ってきます。


カゴに入れる前に綺麗に畳んでいる姿も![]()

水筒はカゴの中に入れ、お茶を飲みたいときは水筒を自分の席に持ってきて座って飲んでいますよ![]()



保育者がカメラを持っていると、「先生~撮って♪」と笑顔でポーズしてくれる子も![]()
![]()


タオルとコップは、フックに掛けます。
コップは給食後に歯磨きをする際や、おやつの後にうがいをしたりする際に使っていますよ![]()
6月から歯磨きが始まりました。
当初は保育者が1人ずつ見ながら磨いていましたが、今では自分で鏡を見ながら上手に歯ブラシを使って磨いていますよ![]()
友達がやっている時は、片手にコップ・片手に歯ブラシを持ち一列に並んで順番を待ちます![]()





排泄の際に使うタオルはカゴの中に入れます。
使った後は子ども達がおかたづけ
上手に片付けができたね
ありがとう!!
初めはタオルを畳むのがやっとだった子ども達も、やり方を伝えながら一緒にやっていくうちに、自分でできるようになってきましたよ![]()
![]()

全て準備が終わったら、自分のカゴの中に鞄を入れて準備完了![]()
![]()

準備が終わった子から好きなおもちゃで遊びます。「せんせい!全部終わったよ!」「何して遊ぼうかな♪」ととても嬉しそうににこにこ笑顔で伝えに来てくれる姿も見られます![]()





幼児組はこのように毎日過ごしております。
朝の準備の様子についてでした😊