こんにちは!はな保育園せんのんじです![]()
今日(7月7日)は、七夕
です。あいにくの雨
でしたが、皆で七夕会をおこないました。
昨年に引き続き、コロナウイルス感染予防の為、1階(0歳児、1歳児)2階(2歳児~5歳児)に分かれておこないました。
~0、1歳児~
「たなばたさま」の歌を歌いました。
そのあと、保育士が黒い紙(夜空)の上に、音楽に合わせて、場面に応じた、短冊やお星を貼っていきました。
その様子をじっと真剣な様子で見て、楽しんでいた子どもたちです![]()


七夕会の後、1歳児さんは、壁(夜空)に自分たちで好きな色の星を貼って楽しみました♪


~2歳、幼児クラス~

2階の七夕会では、みんなで「たなばたさま」を歌いました。
上手に歌う事ができましたよ♪
その後は、保育士によるパネルシアター「たなばた」を見ました。

みんな、真剣な顔つきで見ていました。


保育士「この男の人と女の人は誰でしょう?」
子どもたち「織姫と彦星~!」
保育士「この川は、何だった?」子ども達「天の川!」「カササギも出てきたよ」
と教えてくれました![]()
![]()
その後は、各クラスで作った制作紹介。
2歳児さんと3歳児さんは、保育士が紹介しましたが、
のぞみ組さんとつばさ組さんは、自分達でどうやって作ったか紹介してくれましたよ![]()


七夕終了後、1階にて集合写真を撮りました!
📷パチリッ!
―0歳児―

―1歳児―

―2歳児―

―3歳児―

―4歳児―

―5歳児―

今回、近くの神社のご厚意で、立派な笹
を沢山頂きました。
ありがとうございました![]()
どうか、みんなの願い事が叶いますように…![]()