はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

お月見団子作り&戸外遊び

先日お月見会に向けて

お月見団子を作りました

「お団子って何でできていると思う?」と

尋ねてみると

「ごはん!」「丸いからたまご!」

「ボールじゃない?」と

可愛らしい答えを聞かせてくれた

子ども達です

色んな答えが飛び出し

聞いていて大変面白かったですよ

1人3つずつ紙粘土を置いてもらって

いよいよお団子作り開始!!

両手で粘土をそーっと持って

まんまるにするよ

おにぎりみたいにぎゅっぎゅっ

手のひらを使ってころころくるくる

まんまるになったかな?

かんせーい

みてみてー!おおきいでしょ?

お団子ができたらお盆にのせるよ

子ども達は粘土遊びが大好き

丸めたり伸ばしたり

好きな形に作るのは遊びの中でも

何度もしているのでお手の物です

一生懸命お団子を作る表情は

どの子も真剣でした

そして完成したお団子達は・・・

色んな大きさのお月見団子に

仕上がりました

21日のお月見会で登場しますので

お月見会を楽しみにしていて下さいね

そして戸外での様子です

暑さもほんの少し和らぎ過ごしやすいこの頃

すっかりお散歩日和になりましたね

9月からはまた沢山戸外で遊びたいと

思います

草の茂みの中で面白い形の石を見つけたようです

見て!ダンゴムシだよ

ダンゴムシ探しは

戸外でも人気な遊びの1つです

どこに沢山隠れているのか

よく知っているんですよ

このダンゴムシは

湿った落ち葉の下で見つけました

追いかけっこも定番です

9月も沢山遊ぼうね

次回のブログをお楽しみに!