こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちです。
11月2日(火)に運動会を開催しました!
新型コロナウイルス感染防止対策として三部制で行いました。
第1部
0・2歳児![]()
・かけっこ(2歳児)・
お母さん、お父さんのところまで元気いっぱい走りました
!!


・親子かけっこ(0歳児)・
はらぺこあおむしに変身!
果物カーテンをくぐって、素敵なちょうちょうになりました![]()



・障害物走(2歳児)・



・親子競技(0歳児)・
かばくんやかめくんとそれぞれ好きな動物に変身し、ぞうくんと一緒にお散歩を楽しみました![]()


・親子競技(2歳児)・
バスの運転手さんになりきり、お父さん、お母さんをバスに乗せてお菓子屋さんに出発!
お菓子をお友だちにプレゼントしました![]()

「どのお菓子にしようかな・・・」
「カップケーキにきめた!」

「お菓子買ってきたよ!」
「どうぞ!おいしい?」

・親子体操(0・2歳)・
最後にお父さん、お母さんと一緒にふれあい体操をしました。
ギュッと抱きしめたり、手をたたいたり、動物のまねをしたりして楽しみました。

第2部
1・3歳児![]()
・かけっこ(1歳児)・
お父さん、お母さんと一緒に仲良く走りました![]()

お名前を呼ぶ「は~い!」と元気な声でお返事してくれました。


お父さん、お母さんと一緒に「ゴール!」一緒に走れてうれしかったね!

・かけっこ(3歳児)・
元気いっぱい!みんなでよーい、ドン
!!


一生懸命走っている表情が素敵ですね!


「ゴール!」
「みんな一生懸命走ってかっこよかったね!」
・親子競技(3歳児)・
フラフープ電車の運転手さんになって、お父さん、お母さんをお迎えにいきました。
「乗ってください!」と上手に言うことができました![]()
「出発進行!」



お父さん、お母さんを乗せて走ると楽しいね!
・親子競技(1歳児)・
歌「これくらいのお弁当箱に!」の手遊びが好きなので、運動会で弁当を作ることにしました。
具材は、おにぎり、しいたけ、ゴボウ、レンコン、さくらんぼなどを用意して、どんなお弁当を作ろうかな・・・
「わたしは、しいたけをいれよう!」

「ゴボウもおいしそう!」


たくさんの具材をつめて、美味しそうな”特製おべんとう”を作ることができました![]()
・障害物走(3歳児)・
普段の体育指導で、マット運動、跳び箱、鉄棒の3種目を練習しているので、今日は、保護者の方に披露します。
みんなが見ているから少し緊張した様子でしたが、堂々とやることができました!
跳び箱2段からジャンプ!

鉄棒は、足抜き回りをしました。


大勢の人の前で披露することは緊張しましたが、拍手をもらうと嬉しそうでした。
・イス体操(3歳児)・
イスを使った体操をしました。
まずは、「飛行機!

「滑り台!」

「花火!」

「アンダー・ザ・シー」の曲に合わせて可愛く踊りました![]()
この日の為にたくさん練習し、堂々とできたことで一つ大きくなり、その成長を目の当たりにできたことを嬉しく思いました。
第3部
4・5歳児![]()
・開会式・
ちきゅう組(5歳児)による開会宣言!
すこし緊張した表情を見せながらも、力いっぱい宣言してくれました。
「ぼくたち、わたしたちは、うんどうかいのれんしゅうをたくさんしてきました。」
「いっしょうけんめいがんばってとりくむことをちかいます!」

・障害物競技(4歳児)・
普段の体育指導で練習している、前転、鉄棒、跳び箱を披露しました。
名前を呼ばれると元気よく返事をしました。


<前転>


<鉄棒>

<跳び箱>

・障害物競技(5歳児)・



・バルーン(4歳児)
「ファンファーレ」の曲に合わせて素敵なバルーンを見せてくれました。
最後の花火の演技がとても綺麗にきまりました![]()
<メリーゴーランド>


<花火>

・組体操(5歳児)・
太鼓の音に合わせて、技を一つずつきめていきます。
保護者、職員ともども息をのんで見守り、最後の技がきまった時は感動でした![]()
<飛行機>

<片手バランス>

<トンネル>

<ジャンボ滑り台>

<扇>

<ピラミッド>

・かけっこ(4歳児)



・親子競技(4歳児)
お父さん、お母さんと一緒にボールを運びました。
新聞紙からボールが落ちないようにそーっとそーっと…![]()


・リレー(5歳児)・
運動会最後の見せ場です!
最後の力を振りしぼってみんな一生懸命に走りきりました
!!


・親子リレー(5歳児)・
保護者の方と、お子さんと交互に走ります。

保護者の方も全速力で走る姿を見て、一段と歓声が湧きました!

担任も参加し、担任VS担任で走り、白熱していました!

・閉会式・
ちきゅう組(5歳児)は、閉会宣言をしました。
「みんなでちからをあわせて、さいごまでがんばることができました。」
「たくさんおうえんしてくれて、ありがとうございました。」

金メダルをもらって記念撮影!


運動会にむけて体育指導を含め、何日も前から一生懸命に取り組んできた子どもたち。
「運動会まだかな?」「運動会楽しみだね!」とお友だちと話す姿がありました。
運動会当日も元気いっぱい、最高の笑顔とともに素敵な姿を見せてくれて、職員一同とても感動しました。
この経験を活かしてこれからも心身ともに大きく育っていって欲しいです。
保護者の方にもたくさんのご協力をいただきありがとうございました。