こんにちは、はな保育室とくしげ駅前です![]()
園前で子どもたちが大事に育ててきたあさがおにたくさんの種がなりました![]()
今回はあさがおの種の収穫と秋の花植えの様子をご紹介します。
種皮を被った種に興味津々な様子👀
「これがたね?」と不思議そうにじっくりと観察しています。


「この中に種がはいっているんだよ」と見せると驚いた表情の子ども達。

さぁ、みんなで種を収穫してみよう🌱

「とれたよ!」


みんなとても真剣です。








「みて~
」

収穫したタネを保育者に見せてくれたりお友だちと見せ合ったりしながら楽しむ姿が見られました❢


「はい、どーそ!」
保育者にもおすそ分けしてくれました![]()
![]()

収穫し始めると「もっとちょうだい!」と次々に種を取る子ども達。
たくさんあった種もあっという間に収穫できました🎵
お次は秋の花植えと球根を植えた様子をご紹介します![]()
![]()
初めに球根と花を見せると見慣れない球根に興味津々な子ども達。

「おはなきれいだね!」

まずは底石をみんなで敷きます。

お次に土をたくさん入れて、、、


球根を植えます![]()
球根だよと手渡すと「きゅうこん?」ととても不思議そう![]()


お友だちと一緒に植えたよ![]()
楽しいね♬

次に秋の花を植えました![]()

花を受け取ると両手で優しく持ってくれましたよ![]()


どうやってうえるのかな?
保育者が植えてみせると、とても真剣にお話を聞いてくれています。

さぁ、植えてみよう❢

「そ~っとね」

最後は水やりも忘れずに![]()
元気に育ってね![]()

翌日、ばななぐみの友達はお散歩に出かける前に「まだかな?」と球根の目が出ていないか確認していました。
花が咲くのが楽しみな様子の子ども達と一緒に大切に育てています![]()