こんにちは。はな保育園ひろじほんまちです。
つきぐみ(3歳児クラス)は今年も仲良く楽しく過ごしていきます![]()

ある暖かい日に、神社で『だるまさんがころんだ』をして遊びました![]()

「だるまさんが~」
「今のうちにダッシュ!」

「まけないぞ!」

「ころんだ!」
ピタッ!
「動かないぞ!」

「上手に止まれた!」

「次でタッチするわ」

「おっとっとっと~」

「前に倒れそうになっちゃった」

「見て!可愛く止まってみた」

子どもは風の子。つきぐみさんは寒さに負けず元気いっぱい外で遊びました。
「亀どこにいるかな~?」

「寒くてもへっちゃらよ」

「何かみえるかな~?」

〈園庭にて〉
「エイッ!ボールいったよ~」

「大きなシャボン玉ができた~」

「おっきなお山を作るぞ!」

雪が降った日は大はしゃぎの子ども達。
「見て見て。雪がこんなに積もった!」

「やった~!雪嬉しいな」

「雪だるま作れるかな~」

「ちっちゃなお団子できた」

「ふわふわしてる」

ペットボトルに雪を入れてどうなるのか観察しました。
子ども達は「水になるよ」「氷になるんじゃないかな」といろいろ意見を言っていました。

だんだん溶けてきて

水になりました。
「すごーい」
「水になったね」
「当たった!」
と雪が水に変化するのを驚きの様子でした。

昨年は風邪をひいて休むことが少なかったつきぐみさん。
丈夫な体づくりをして健康な一年を過ごしていきたいと思います。
元気いっぱいの子どもたちの様子をお楽しみください![]()