はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

元気いっぱいひまわり組さん🌻(2歳児)

こんにちは、はな保育室おおすかんのん前です

日々寒さが身に染みて震えていますが、子どもたちは寒さに負けずたくさん走り回って元気いっぱいです!

前回は1歳児クラスの正月ならではの遊びを楽しむ子どもたちの様子を紹介したので、今回は2歳児クラスの様子を紹介します

 

年初めには大須観音に参拝しに行きました

「今年もよろしくお願いします!」と保育者が話すと

「パンパン」「よろしくおねがいします!」

保育者の二礼拍手を真似して上手にできました

普段と少し雰囲気が違って緊張した様子です

それでも「じょうずにできたよ!」「たのしかった!」と教えてくれました

 

凧を作りました

スズランテープに両面テープをつけたキラキラのシールをペタペタ!

とても真剣な表情ですね👀

「何色にしよっかなー?」

「黄色にしよう!」

こちらのお友だちは一枚ずつ丁寧に並べて貼っていますね

出来上がった凧を公園に持って遊びに行きました!

「それー!」

「みてみてー!」

たくさん公園を走り回って遊ぶことが出来ました

走り疲れててしまう子もいました

他にもコマ回しも楽しみました🎵

次に、最近お気に入りのお散歩スポットを紹介します

保育園の近くにある『からくり時計』です

徳川宗春の人形が出てくる、からくり時計で子どもたちは「むねはる みるの!」と大のお気に入りです

人形が動くのを真剣に見る子もいますし、流れてくる音楽に合わせてダンスをする子もいますよ

最前列でダンス中です

じーっと真剣に見つめています👀

車止めブロックに座って見ています

「まだかな?」「あ、うごいた!」

「あーたのしかった!」といつも嬉しそうに教えてくれますよ

お時間のある時に良かったら『宗春爛漫』のからくり時計、立ち寄ってみてくださいね

 

今年度最後のリトミックに参加しました

始まる前から楽しみな様子の子どもたちです!

名前を呼ばれるととてもいい笑顔です

太鼓🥁叩いてみようと言われ一人ずつ挑戦!

ステキな音がしたね🎵

リトミックの先生のお話し中はとても真剣です

風船作りをしました🎈

中に折り紙を破って入れます

「ぴんくいれよー!」「ぜんぶ いれてもいい?」「ちいさくなーれ!」たくさんお話ししながら楽しんでいました

自分たちで作った風船を歌に合わせて振ってダンスをしました🎵

楽しいリトミックだったね!

最後にみんなで「ありがとう♡」とお話ししたね

 

最後に、今月お誕生日のお友だちがいました

誕生会をしたのですが、初めは緊張した様子のお友だちです

ケーキにロウソク🕯を立ててくれました

お友だちから「おめでとう!」とお祝いをしてもらいました

保育者からの出し物を見つめる子どもたち

色々な色の四角がありますね

「なにかな?」とワクワク!

ひっくり返ると大きなケーキに「おいしそう」「たべたい!」と目を輝かせていましたよ

お誕生日おめでとう

今年一年も楽しく過ごせますように

 

次回のブログもお楽しみに…