
こんにちは
はな保育室おおすかんのん前です。
2月3日は節分でしたね👹
節分とは『季節を分ける』ことを意味し、次の日には立春を迎え暦の上では
春になります。新しい年を元気に幸せに過ごせるように、おおすかんのん前でもみんなで
豆まきをしました!
今回のブログではその様子をお伝えしたいと思います![]()

最初にみんなで絵本を読みました。
『まめまきできるかな』というおはなしです。




楽しいおはなしにみんな夢中です![]()

みんなで『まめまき』の歌もうたいました![]()
おにはそと~
ふくはうち~
ぱらっぱらっぱらっぱらっ
まめのおと~
おには~こっそりにげていく~
元気いっぱいの歌声がお部屋に響きます![]()
場の雰囲気が盛り上がってきたところで…。

「さぁ、今からみんなのおなかの中にもいるかもしれないわる~いおにさんをやっつけようね!」
豆のまき方もみんなで再確認です![]()


おにのお面と豆入れを装着して…。
みんなで作った豆を受け取って…。

じゅんびはOK‼
よーし!戦闘開始‼

「おにはーそと!」



壁に貼ってあるおにさんをみんなで退治しました!

力いっぱい豆まきをしてスッキリ![]()
心の中のおにさんもスーッと消えていったようです![]()

可愛い福の神さんもやってきましたよ![]()
頑張って豆まきをしたあとはお腹もぺこぺこ![]()
本日のスペシャルメニューは…。

じゃじゃじゃじゃーん![]()
『あかおにさん👹ライス』でーす‼



可愛くてとってもおいしいあかおにさんは大好評でした![]()

「おにだぞーっ!」


「かわいくっておいしいっ
」



たくさん食べて、心も体もおおきくなってね![]()

たったひとつだけ残念だったことがあります。
新型コロナウイルスまん延防止等重点措置期間中のため、おうちで過ごしていただいているお友だちが
多く、今年はちょっぴりさみしい節分となってしまったことです![]()
来年は思いっきり楽しめますように…![]()

おおすかんのん前の子どもたちが今年も元気いっぱい笑顔いっぱいの毎日を過ごせますように…![]()
あたたかい春が待ち遠しいですね![]()