こんにちは。
はな保育室いまいせきたです![]()
今回は、鬼のお面製作と節分の様子をお伝えします!
まずはお面作りです。
お面の土台は張り子で作りました!
一番小さいお友達は保育士と一緒に貼りましたよ![]()

真ん中のお友だちと大きいお友達は、画用紙に糊を付けると次々と自分で貼っていました🎈




鬼の顔のパーツや髪の毛も貼りましたよ~!



真ん中のお友だちは顔のパーツがどこにあるのかを少しずつ理解できるようになってきて
「め」「はな」「くち」などと言いながら貼っていきましたよ![]()









節分の日はみんなが作った鬼のお面を被って楽しみましたよ~👹
『泣き虫鬼』『怒りん坊鬼』『意地悪鬼』みんなの心の中にいる鬼さんのお話をじーっと聞いていました!

『鬼のパンツ♪』もとっても可愛く踊っていましたよ![]()



お部屋の中で豆まきもしました!
「鬼は~外~」の可愛い子ども達の声が響き渡っていました🎵


鬼が登場すると怖くて隠れてしまったり、涙を流してしまうお友だちもいましたが、
一生懸命「鬼は外~」と豆を投げる強いお友達もいました👏


みんなのおかげで保育園にやってきた鬼も退治することができましたよ~👹
最後はニコニコのお顔で記念写真を撮りました📷✨










心も体も元気いっぱい過ごそうね![]()