こんにちは!はな保育園せきとりつくし組(0歳児)です![]()
入園してからあっという間に1年が経とうとしています。
入園当時と比べ、できることがたくさん増えてきてぐんぐん成長したつくし組(0歳児)のお友達。
今回はそんなみんなを紹介します![]()
![]()
![]()
入園したばかりの頃はベビーベッドで過ごしていたお友達![]()

大好きなだるまさんシリーズの絵本を本棚から自分で出して楽しむ姿が見られるようになりました![]()
体を左右に揺らしてニッコリ笑顔![]()

はじめは大きな穴のぽっとん落としからスタートしました。
遊びを通して手指がとても発達しました!

今ではひも通しにもチャレンジできるように…![]()
![]()
持つ手を自分で入れ替えて次々とひもに通していきます!

入園当初は主に保育士と一緒に遊びを楽しんでいた子も…

このように自分で好きな遊びを見つけ自分の世界で遊びを楽しんでいます![]()
大好きな猿の人形の「はなちゃん」を椅子に座らせると、お料理スタート!
完成したごちそうを「どうぞー」と言いながら食べさせてあげていました。

時々、私も少し味見♪お茶目な笑顔がかわいいですね![]()

積み木を一生懸命に1つ2つと積み上げていくお友達![]()
写真からも慎重さが伝わってきます。

前回の手作りおもちゃ紹介のブログにて紹介されていた、組み立て式の滑り台の部品を運び自分なりに組み立てることが出来るようになりました![]()
遊びの中で考える力も以前に比べ身についていたことに保育士も驚かされます![]()

入園当初、まだ寝返りすることが難しかったお友達、グライダーポーズが可愛らしいですね![]()
![]()

足腰もすっかり安定しました。
かごから手提げ袋を持ってくると、中にバナナやそら豆の布おもちゃを詰め込んで部屋の中をお散歩![]()
![]()
疲れたら休憩にカバンの中のバナナを食べる真似をしていました![]()


保育士の膝に座り1対1で給食を食べていました![]()
食事方法も手づかみ食べが多く、食べたいものがあると指差しで保育士に教えてくれていました。

遊びや食事の中で食器具の使い方が身につき、今ではスプーンやフォークを使い分けながら自分のペースで食事することが出来るようになりました![]()
お皿が動かないように手を添えることもできます![]()
![]()

お友達とのやり取りもたくさん増えました![]()
![]()
パズルのピースの場所を教えてくれているお友達。

見事はめることが出来ると拍手で大喜び![]()

皆で温泉ごっこ![]()
順番にシャンプーボトルからシャンプーを出して…

髪の毛をゴシゴシ!!あ~きれいになった!![]()

心も身体もこんなに大きくなったつくし組(0歳児)のお友達。
2022年に入ってからは登園自粛にご協力して頂いていることもあり全員がそろうことは少なくなりましたが、一年間を通して笑顔と笑い声であふれた日々でした。
来年度は新しいお友達が増え、より元気いっぱいなクラスになる事と思います![]()
これからも先生たちやお友達と一緒に楽しい園生活にしようね!
一年間ありがとうございました![]()
