昨日(24日)年長児、並びに転園するお友だちのお別れ会をしました

しっかり、お兄さん、お姉さんらしくなった年長児つばさ組さん
「歌をプレゼントしてくれる?」と聞いたら
「キラリ キラリがいい!」とはっきりとした声で言い、きれいな声で歌ってくれました![]()
毎年、子どもたちが手作りゲームを作って保護者の皆さんと楽しんでもらっている「親子で遊ぼう会」
保育園生活を少しでも味わってもらえる場としても大切にしてきましたが
コロナ蔓延により、今年は開催することができませんでした
せめて子どもたちと楽しもうとしたのに、それさえも自粛で伸びて…
こうなったら!!
お別れ会と合体させて、一日スペシャルデーにしてみました![]()
午前中は、各部屋を自由に行き来して、自分の好きなゲームを好きなだけ楽しみます![]()



まずは ルール確認です
みんなが楽しく遊ぶためには、ルールを守ることが大切ですからね![]()

さぁ、準備はOK
それぞれ、好きなお部屋に行きましょう![]()
【 ボーリング 】





自分たちで並べたり、倒して遊びます![]()
2階のお部屋は日差しがよく入るので、キラキラ光るのを楽しんだり、積んで遊んでいる子もいましたよ![]()
【 さかなつり 】



さかなつり場も大盛況![]()
幼児さんたちが作った魚がたくさんいるので、つり放題です![]()
【 制作コーナー ロケット 】







制作コーナーでは、傘袋のロケットに模様付け
シールだけではなく、マスキングテープも上手にちぎって貼り付けていました![]()
できあがった子は 畳のコーナーで飛ばします
宇宙人をやっつけろ! 星に当たった! わー!落ちてきた!
それぞれのイメージの世界を作りながら、お友だちと一緒に楽しんでいました![]()
【 その他 】


いつもは4,5歳さんのクラスにあるコマやけん玉にもチャレンジ![]()
小さい子にやり方を教えてあげる姿も見られました
疲れた子は、ちょっと休憩![]()
休憩室では、ままごと遊びが始まっていました

そして、午後
年長児が各クラスを回ってひと時を過ごします
つばさ組さんも、こんなに小さかった頃があるんだよ 覚えてる?

お互いに作ったプレゼントを 交換しました![]()

コロナウイルスというものが、日常の生活の自由さを奪っている今の世界
今年度も予定変更を余儀なくされました
変わってきたとはいえ、まだまだ振り回されそうですが、
楽しみ方を見つけながら、新しい年度を迎えましょう![]()
さぁ、いよいよ明日は 「卒園式」![]()
きっと、立派な姿を見せてくれることでしょう
そして来週は今年度最終となるブログ
大きくなった4,5歳さんで締めたいと思いますので
お楽しみに![]()