こんにちは。はな保育園あらこです!
3月も残りわずかになりました。
この1年間でたくさんのことを経験し、学び、時には喧嘩をすることもありましたが
子どもたちもとても成長しました![]()
最近では、自分が見たもの・経験したことを遊びに取り入れて
遊ぶ姿が増えてきました![]()
ごっこ遊び、見立てあそびの紹介をします![]()
【室内編】
今月に入ってからは、見立て遊びがより充実するように
おままごと遊びの素材を、フェルトや毛糸を編んだものに変えてみました。

こういった素材の長所は、より自分でイメージを広げて遊べるところです![]()
例えば、茶色のフェルト1つをとっても「ハンバーグ」「チョコレート」等
様々な答えが返ってきますよ。子どもの発想力には驚かされます![]()



お皿に並べたり、お弁当箱に入れたりと使い方は様々です![]()
身近にある素材で簡単に作れるので、良ければご家庭でもやってみて下さいね![]()


こちらでは、お買い物をした物を鞄に入れて
お友だちとお出掛けごっこをしています![]()

鞄に入っている物は、お店で実際に売っているお菓子や調味料等の空き箱です![]()
こういったちょっとした物も子ども達から見ると楽しい玩具です![]()
こちらでは、ポポちゃんの怪我を治してあげたり
髪の毛を切ってあげたり等、役になりきって遊んでいます。
「どこが痛いですか?」「髪の毛チョキチョキします」等の
声掛けもばっちりですよ![]()
【戸外編】
最近のブームは「BBQごっこ」です!
ある一人のお友だちが、BBQごっこをしていたのが始まりで
楽しそうな雰囲気に誘われて次々とみんなも参加!今では、公園に行くと定番の遊びの一つです![]()

様々な長さの木の枝を一か所に集めています。
「どれが良いかな?」「これが長い!」と話し合いながら
探す姿もありますよ![]()

BBQごっこでは、たき火で暖まる真似をしてみたり

木の枝を食材や包丁に見立てて、切ってくれるお友だちも!

「お肉が焼けました~」と、持ってきてくれましたよ![]()
この一年、身体だけでなく心も大きく成長した子どもたち。
チュ-リップ組で過ごした時間は、あっという間でした![]()
ひまわり組になっても、元気いっぱいで保育園に来てね!
一年間ありがとうございました![]()