はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

2歳児 わかば組 元気いっぱいです♪

2階の部屋になって2ヶ月が過ぎました

 

前回のブログで少しふれた体操教室の様子から

 

GW明け、やりたがり度がパワーアップしているわかばぐみさん

先生の言葉をよく聞きながら参加していましたよ

 

 

わかばさん、ジャンプが大好きなんです …だから

もうやらない~とほかの遊びに行きかけても ジャンプが始まると戻ってくるんですよ

 

こちらは、ライオン

「がおー」  みんな強そうだね~

 

マットが出てきました

なになに? 興味津々です

 

今回はマットの上に転がったり、指でツンツンして感触を味わった後、マットの上を先生の後をついて歩きました

フワフワする感触をくるくるまわって遊びながら楽しみました

 

 

たくさん遊んだ後は給食タイム

トイレを済ませ、きれいに手を洗って席に着きます

エプロンをつけて準備OK

トイレや手洗い場が込み合いますし、保育士が一人ひとりの様子をしっかり見ていけるように

3グループに分かれています

 

いつも同じメンバーと食べるので

「ごはん食べるよ」「手洗いに行こう」など、声をかけあう姿も見られますよ

 

食べ終わったら「ごちそうさま」

エプロン、口拭きをロッカーに片づけ、シューズと靴下を脱いでおやすみなさい~

 

おしゃべりがとっても活発な わかばぐみさん

興味がある物を見つけると

「やりたい!やりたい!」と言いながら保育士に求めます

 

絵本を見て「○○ちゃんも欲しい!」というので作ることに

 

何をつくろうとしているか分かりますか?

 

分かってもらえたでしょうか

“輪つなぎ” です

保育士を真似てやりたい子がやり始めました

長くするのは難しかったけれど、保育士が思うよりも上手で2,3個は繋がっていました

途中から見立て遊びになっていき、“ぞうさんできた!”や“わにさんできた!” になってましたけどね

 

 

棚にしまってある玩具も「さかな!」「プールする!」などなど

まだまだしっかりした伝達ではありませんが

しっかり分かってもらえるまで、言い方を変えたりジャスチャーをしたりして要求しているんですよ

 

こちらは最近よく見られる遊びの一コマ

 

ママ友とのランチ会?

 

気の合うお友だちを誘って一緒に遊ぶ姿も安定的に見られるようになってきました

一緒にいることで気持ちが落ち着いている様子も感じます

 

 

これからどんどん活発になっていくだろうお友だちとのやりとり

私たちも一緒に楽しんでいけるように

楽しい遊びを一緒につくっていきますね~