こんにちは
はな保育園ひろじほんまちです![]()
園生活にも少しずつ慣れ、笑顔がたくさんみられるようになったほし組(0歳児)さん![]()
今回はそんなほし組の1日をお伝えします
登園したら、まずはゆったり室内遊び♪
すべり台やトンネルで身体を動かすことを楽しんだり🎵


ポットンおとしの手作りおもちゃに集中!ゆれるチェーンを穴の中に入れるのは至難の業!できることが増えるって嬉しいね![]()

お皿に入ったおままごと素材のお手玉をレンゲですくって、別のお皿に移し替えたり、食べる真似をして遊ぶ子もいます
遊びを通して手首の柔軟さ等が養われ、実際の食事の姿にもつながっているなと感じられます
✨
えほんも大好き💖「だるまさんが」の絵本を見て、びろーん!とだるまが上にのびている様子を手を伸ばして表してくれています
そのまま保育士とハイタッチ✨毎日、お子様と1対1での読み聞かせの時間を大切にするようにしています![]()

室内でゆったり過ごした後は、順番にオムツ替え
入園当初はオムツ替えを嫌がっていた子もいましたが、今では保育士とゆったりかかわることができる心身ともに心地のいい時間に💖足首までズボンやオムツを下ろしてあげると自分で脱ごうとする姿を見せる子も✨

晴れの日は園庭の日陰(タープの下)にシートを敷いて砂遊び![]()

初めての砂遊びの日には緊張して固まったり、涙を流す子も何人かいましたが、しばらくすると砂の感触や戸外の景色に興味津々で笑顔を見せてくれました![]()


水分補給もしっかりと![]()

雨の日にはクレヨンでお絵描きをしたり風船で遊んだりすることも
✨

給食の時間になり、保育士から「ご飯食べに行こうか」と声をかけられると嬉しそうに応じてくれます![]()
![]()
![]()
最近では、どの子も手づかみやスプーンで積極的に食べようという気持ちが表れてきました![]()

お茶を飲む際も介助スプーンが必要なくなり、どの子も保育士の援助でコップに口をつけて水分補給ができるように
また、月齢の高い子は自分でコップを持って飲めるようにもなりました![]()

たくさん遊んで、たくさん食べたらお昼寝の時間![]()

おやつを食べてゆったり過ごし、涼しくなった夕方にはテラスで外気浴
風を感じたり、飛んいる鳥や蝶々を見てゆったりモードの時もあれば、ハイハイやボール遊びで思い切り身体を動かすこともあります![]()
![]()

そして大好きなお母さんとお父さんがお迎えに来てくれると今日1番の笑顔を見せてくれる子どもたちでした
💖次回の更新もお楽しみに✨