こんにちは。
はな保育園ひろじほんまちです。
つきぐみ(3歳児)の様子をお伝えします。
~笹飾り制作
~
七夕会が近かったこともあり、つき組では6月後半頃、笹飾りの制作を行いました![]()
今回はつき組さんになって初めて水のりと折り紙を使いました。

のりの感触が苦手な子もいるかとおもいましたが、予想以上に触ることができる子が多かったです!
中には指いっぱいにのりを手に取る子もいたので「ありさんくらいの量でいいよ」と子ども達に適切なのりの量を伝えました![]()

ペタペタ![]()

ちょこん![]()

「見て見てー
」と言って完成した作品を見せてくれました![]()

素敵な作品がたくさんできました![]()
![]()
~リトミック![]()
~
7月のリトミックです![]()
お名前呼びの時いつも子ども達は嬉しそうにお返事をします![]()
今月の歌は「うみ」と「ドレミの歌」です。歌うたびに歌詞も覚えて歌うことができるようになりました!

先生が小豆の入った箱を持ってくると …
「うみ」の曲に合わせて波に似せた音を出して遊びました![]()

「うみーはーひろいーなー、おおきいーな
」

「ザザー
」

「音が出たよ!」

「ゆらゆらー」


「つきーはーのぼるーしー、ひはしーずーむ
」

次は、大きくてカラフルな布を持ってきた先生
みんなで「うみ」の曲に合わせて上下左右に動かして遊びました!

「うーえーにー
ー」

横にゆらゆら~

楽しそうな表情の子がいっぱいです!

つき組では、絵本を読んだりするサークルタイムの時間等でも歌を歌ったり、手遊び歌で遊んだりしています。
それらを通してもっと歌うことが好きな子が増え、様々な歌を知ることができたらと思います![]()
次回の投稿もお楽しみにしてください![]()