はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

8月のたんぽぽぐみ(1歳児)生活編💛

 

 

こんにちは、はな保育園あらこです

 

 

最近、身の回りのことを

自分でやりたい!と

言葉やしぐさで教えてくれることが増えてきました。

どんな時にその姿が見られるのかをお伝えしたいと思います

 

 

手洗いをしたあとはエプロンと口拭きタオルを取りに行きます。

カゴには子どもたちのマークシールが貼ってあるので

そのマークシールを目印にして探しています

 

中には自分やお友だちのエプロンと口拭きタオルの絵柄を覚えている子もいて

その記憶力に驚かされています

 

 

 

 

首につけるゴムはどこかな?

たたんであるエプロンを開いて見つけると、

頭に通そうと頑張っています

 

 

 

つけることができるととても可愛い笑顔を見せてくれました💛

 

 

 

 

給食を食べ終えるとお昼寝です😪

 

自分の布団を探しに行こう!

「どこかな?」

 

 

「あった!」

 

 

寝る場所まで持っていき、敷いてみようとします

自分で用意することに自信満々です✨

 

挑戦しようとする姿、素敵ですね。

がんばれ、がんばれ!

 

 

「できた✨」

 

 

入園当初は保育士と手を繋いだり、身体に触れてもらったりして入眠していた子どもたちですが、

今では自ら横になり、にこにこしながら入眠しています

寝顔が可愛らしいですね

 

 

 

 

 

 

やりたい気持ちと、うまくできない気持ちが混ざりあう子どもたち。

やってみようとする姿を見守り、

そっと手を差し伸べる存在でいたいと思います

 

 

 

 

【ごくごく、おいしいね🥛】

 

楽しみにしているおやつの時間。

子どもたちは牛乳が大好きで、

保育士も思わず飲みたくなるほどおいしそうに飲んでいますよ🥛

 

 

 

 

いっぱい飲んで大きくなろうね

 

 

今回のブログは、あそび編と生活編に分けてみました

これからも子どもたちの様々な姿をブログを通じてお伝えできればと思います。

次回のたんぽぽ組ブログもお楽しみに