こんにちは、はな保育園せんのんじ、3歳児(ゆめ組)です。
日中は、夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきました。
さて前回、夏まつりで使用するお面を作っているという事でしたが…
それがこちら。

でも、このお面「にじいろのさかな」のようにきらめく色のうろこがなく…

「先生のさかな、いいなー」との事でしたので![]()
「にじうおさがし」のごっこ遊びにつなげて、楽しむ事にしました。
「にじうおを探しにレッツゴー!」

2歳児さんの部屋へ
(ここに、いるかな…)
(うーん、いない…)

4,5歳児の部屋へ
(ここに、いるかな…)
「あっ、いたーーー!」


「(にじいろのうろこを)ちょうだい!」

「ありがとう」

(1階にもいるかな)

事務所へ
(ここはどうかな)

「あっ!」

(がんばってお話できるかな…)

きらきらのうろこをもらい、完成!
玄関に飾りに行きました。

素敵なお面が出来ました。

≪さて、問題です。次は、何を作っているのでしょうか。≫
自分で画用紙を選び、さぁ準備万端です。






「もっとやりたい」と制作意欲が止まらない子も、いました。

↓
↓
↓
そして完成!
正解は、【花火のうちわ】です。
天井からつるして、飾りました![]()

どうですか?素敵でしょ♪


【ダンス】
乳児組にはなく、幼児組になり、スタートしたダンス。

最初は、様子を見ていた子もいました。

でも、自分の好きな曲がかかると…

元気いっぱいに踊っていましたよ。



【ボディペイント】
夏ならではですね。
(さぁ、今から何が始まるんだろう…)











↑
こちらは、後々、お化け屋敷で使用しました。
最後に、すっきりと洗い流し、良い気持ち~!!

夏ならではの遊びを存分に楽しみました。
さあ、秋はどんな遊びをしようかな。