はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

運動会のTシャツ作りをしたよ!

こんにちは。はな保育園ひろじほんまちです。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、、、と言えば運動会

運動会まで一か月を切り、練習に励んでいます。

 

今年度もたいよう、ちきゅう組(4、5歳児クラス)は運動会で着るTシャツ作りをしました。

今までびわ染めや、玉ねぎ染めなどを行ってきましたが、今年度のTシャツ作りの染め方は、、、

タイダイ染めです。

自分の好きな色、柄を決め、「自分らしさ」を大切にする一枚を作ることができました。

 

今回は、そんなたいよう、ちきゅう組がタイダイ染めをしている様子をお届けします。

塩のグラムを測ります。「もう少しだ!入れすぎないように慎重に慎重に~!」

 

塩と水をバケツに入れ、色が入りやすいようにTシャツを浸しておきます。

塩を計量するときには、「あと少しだね~!」と話しながら、そーっと入れています

塩と水をバケツに入れると、塩が下にたまってしまう為、手を『猫の手』にして混ぜ合わせます

次に浸し終わったTシャツに、色を付ける色染めを行います。

好きな色の絵の具を混ぜ合わせ、オリジナルの色で染めます。

色がしっかり混ざるように一生懸命振っています

模様は、うずまき柄かマーブル柄の2種類から好きな方を選びました

 

 

「どんなTシャツになるのか今から楽しみだな~

続いて、作った色でTシャツを染めていきます。

 

染めたTシャツは一晩おいておくと…

色が綺麗に染まっていますね

色落ちしないように、塩と酢を混ぜたバケツに水を入れ、30分つけ置きします。

 

最後の仕上げは洗濯です

きれいになるようにゴシゴシ洗います。

力いっぱい絞ったら、、

完成です

たくさんの工程をかけて作ったTシャツはみんなのお気に入りTシャツになりました。

完成したTシャツはハンガーにかけて乾かしました。

運動会でTシャツを着るのが楽しみだね