10月31日はハロウィンの日🎃
子どもたちは当日をとっても楽しみにしており、そんな子どもたちの様子をお届けします😊
はな保育園せきとりに怪盗
パンプキンと魔女
が登場!!!
このあと、この2人はどんなイタズラをするのでしょうか・・・💗💗

ハロウィンパーティーでは
つくし組(0歳児)たんぽぽ組(1歳児)でおばけのパネルシアターを見ました👻👀

お菓子がおおきくなるようみんなで「おおきくなぁれ!」😊

パネルシアターを見た後は、つくし組(0歳児)は調理員さんに
お菓子を貰いにいきました![]()
![]()
大好きなハイハインに、可愛いハロウィンシールを貼ってもらいました🎃🌟
可愛いシールに興味津々の子供たち👀✨


あれ?お部屋の中に可愛い仮装をしたお友達が💗💗🐻


最後に記念撮影をパシャリ📷✨
ハッピーハロウィン🎃🌟

たんぽぽ組(1歳児)😊
パネルシアターをみたあと、調理員さんにトリックオアトリート🎃🌟
どんなお菓子がもらえるのかドキドキの様子💗💗
お菓子がもらえたあとは、魔女の所へ出発👻👻

魔女の所では、「うさぎさんに変身してみよ!」とお題が・・・・💦
しかし、お菓子に夢中な子どもたち💗💗👀
そんな子供たちにメロメロな魔女は、お菓子をあげてしまうのでした・・・![]()
![]()

その後は、園の周りに仮装をお披露目しに行きました![]()
そこで、何かをみつけたたんぽぽ組(1歳児)さん👀✨
指さしている方向をみると・・・・・????

怪盗パンプキンレディーが登場!!!![]()
子どもたちも大興奮でした🌟

そのあと、怪盗パンプキンレディーが園庭に✨
子どもたちにお菓子をくれました
💗
子どもたちも怪盗パンプキンレディーに興味津々👀✨最後はタッチしてお別れしました![]()

たんぽぽ組(1歳児) とっても可愛い仮装をしてくれました💗💗


そして、みんなで記念撮影📷✨
ハッピーハロウィン🎃🌟

2歳児(れんげぐみ)
おばけのパネルシアター後に、調理員さんに「トリックオアトリート」
上手に言えたのでお菓子をもらえました💗💗やったね![]()

その後は、魔女のところへ、、、、👻
魔女からは「変顔をせよ!」のお題が!できるかな?れんげぐみさん(2歳児)💦

とっても上手に変顔してくれました
全力の変顔で思わず魔女も大笑いでした🌟

そのあと、怪盗パンプキンレディーが登場![]()
子どもたちも大興奮✨

そのあとは、仮装をしてお散歩に🎶
可愛い仮装の子どもたちが、並んで歩く姿とっても可愛らしいですね💗💗

散歩の途中で記念撮影📷✨ ハッピーハロウィン🎃🌟

そして、おやつの時間
調理員さんが蒸しパンケーキに可愛い顔を描いてくれました💗💗![]()
子どもたちも「顔がついてる!」「おいしい」など子どもたちの反応も様々でした✨
とっても美味しそうですね💗

幼児クラスでは、当日の一週間前(24日から28日)からハロウィンウィークとして、他クラスの友だちを招待することになりました。
ちゅーりっぷ組では、かぼちゃ屋さん
をすることになりました。当日に向けて、丁寧に折っていきます。

ひまわり組では、ボーリング屋を開くようです。![]()
可愛い猫のピンが出来上がってますね。![]()

さくら組では、紙粘土を使ってかぼちゃを作り「かぼちゃ積みゲーム屋」の準備をしています。![]()

時間をかけて準備ができたので、いよいよ開店です。![]()
お出迎えをして「ハッピーハロウィン!いらっしゃいませ!」![]()


招待できてくれた0歳・1歳・2歳の子どもたち。![]()
普段の生活の中では、一緒に遊ぶ事は少ないので幼児クラスのみんなはお兄さんお姉さんの気持ちが一層強くなり優しく教えて一緒に楽しむことが出来ました。![]()
次の日。
お客さんも来てくれたので、次は幼児クラスの子どもたちの番です。
「いらっしゃい!ハッピーハロウィン」![]()

「どのかぼちゃがいいですか~?好きなのおひとつどうぞ!」

「順番に並んでくださいね!」
「すごい!沢山倒れました!!」
上手にかぼちゃを積んでいますね

楽しかったハロウィンウィークの最後に先生からお楽しみを用意しました。
「ハロウィンのビンゴ大会開催しまーす!!」![]()

みんなのビンゴカードに数字があるかどうか真剣な表情で見守ります。![]()
s
「あ~、私のカードに数字がなかった…..」![]()

数字があるか確かめてくれてます。「ちゃんとあるかな~?」![]()

「数字あった!!!」カードに穴が開くと大盛り上がり!!!![]()
![]()

ビンゴになってとても嬉しそう!![]()

ビンゴになった子には先生特製のハロウィンバッチのプレゼント。![]()

これにて、ハロウィンウィークは終了しました。より当日が楽しみになったと思います。
10月31日ハロウィン当日![]()
今日の為に用意したとっても可愛い衣装やお似合いばかりの仮装の姿![]()
みんなの前で、お披露目会が始まりました。

お披露目会が終了したら、、、、
ハロウィンの特別な絵本を聞いてから、ハロウィンスタート![]()

手さげ袋を片手にお菓子を貰いに出発![]()

初めに給食室の調理員さんの所へ 「お菓子を貰いに来ましたー!」![]()

「トリックオアトリート!!」![]()

そして、次の場所では、、、、、
何やら怪しい影が・・・
現れたのは、なんと魔女![]()

魔女からお菓子を貰うために、挑戦を出されました。![]()
「面白い顔になったら、お菓子をあげよう」![]()

すると・・・・・・ こんな顔!上手な面白い顔![]()

面白かったから「お菓子どーぞ」「ありがとう♪」

お菓子をもらったので、部屋に戻りました。
「もっとお菓子欲しかったな~」「もうおしましか、、、」

みんなとハロウィンの雰囲気を楽しんでいると、現れたのは?!?!?!?!?!

怪しすぎる謎の人物!!!!!!![]()

楽しかった時間の中に急に現れたので、子どもたちの目が点になり、中には逃げる子も・・・・![]()

何やら、文字が書かれたボードを見せてきました。
「さいごのおやつは、もらったヒヒヒヒ
なかねなんぶこうえんまで あずかったぞ かいとうパンプキン」

さあ、大変です!![]()
3つ目のお菓子を取られてしまいました。みんなの大事なお菓子を取り返しに出発です!「取り返しに行くぞ!えいえいおーーーー!!!!」![]()

中根南部公園に到着すると子どもたちの目線先には、こんな物がありました。


「おかしは〇〇〇〇〇〇〇のなかにある ことばをさがして、おかしをみつけろ」
いてもたってもいられません!すぐに言葉探しが始まりました。![]()
あっちの木やこっちのコンクリートの塔と、必死になって探していきます。![]()
お菓子を取り返すために子どもたちは全力です!![]()

「ん~、なかなか見つからないな・・・・」「ここにあると思ったんだけど・・・・」

数分後・・・
発見!あんな高い所に文字がありました。見つけるのもなかなか大変です

続々と見つけていく子どもたち

集まった、言葉をさくら組(5歳児クラス)の頭脳を使って組み合わせていきます。

「ぐちいさの??????」「いちぐさ?????」「こうなんじゃない?」![]()
色々な組み合わせを考えていきます。


みんなで考えた結果、ようやく出来上がりました。![]()
その答えは「いりぐちのくさ」

急いで、入ってきたところにあった所に戻り草を探すとあった!!!!![]()

これにて、怪盗パンプキンに取られたお菓子を取り戻したので一件落着しました。
怪盗パンプキンが登場したときは、ドキドキでどうなる事かと子どもたちは思っていましたが
みんなで文字探しをして、みんなでお菓子を取り戻すことが出来ました。
今度も子どもたちの近くに現れるかもしれません・・・・
👻
来年のハロウィンも楽しみですね![]()