こんにちは。はな保育園せんのんじです。
黄色いイチョウの葉が公園に一杯落ちて、冬の訪れを感じます。
12月に入り、今年も残すところあとひと月を切りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
毎月、月間絵本を読んでいますが、ゆめ組3歳児は、自然豊かをテーマにした絵本が多く、子どもたちも大好きで、
毎日「今日は、散歩に行く?」「虫探しに行きたい」と話しています。


最近は、自然物を探したり、身近な生き物探しをしながら、少し離れた公園に行き、楽しみながら体力向上にも努めています。
子ども達も「今日は、どこの公園に行く?」と楽しみにしています。
「あっ、この木、葉っぱがついてない」
「赤い葉っぱがいっぱい」などと散歩しながら教えてくれます。




「これ、傘みたい」

散歩に行くとこの時期ならではの、落ち葉やどんぐりが沢山落ちていて、「先生、袋ちょうだい」
無我夢中で集めている姿がよく見られます。


(そんなにどんぐりが好きなら…)と
「どんぐりむらのどんぐりえん」を読んでいます。


ある日、公園の中の砂場の中に落ち葉が集まっているのを発見。
誰かが、「プールにしよう」「温泉みたい」と言い出した事をきっかけに

落ち葉でごっこ遊びを楽しむ姿が見られました。

毎日、色々な場所へ散歩に行っているので、、、



気が付くと、こんなに沢山の自然物。

せっかくなので、遊べるように処理をしました。
そして何か楽しい事が出来ないかなと思い、好きなように作ってみることにしました。

事前に正しい使い方を知らせ、自分達でセロテープも使ってみました。


自然物を使い、この時期ならではのクリスマスリース飾りも行いました。



完成したら、保育園で飾ります。クリスマス会の後、おうちに持って帰りますので
楽しみにしていてくださいね。
今回は、先日おこなった保護者参観の様子もお伝えしたいと思います。
年少さんは、クッキー作りです♪




焼きあがりを待つ間は、一緒に遊べる物を作りました。
【巨大な動物風船作り】です。

好きな色のカラーポリ袋を選び、好きな動物を作りました。



そして、(徒歩3分ほどの)近くの公園に行き、おうちの人と一緒に遊びました。
いつも子どもたちだけで行っている場所に、今日は、特別におうちの人も一緒で嬉しそうでした。
せーの、はい!


そろそろクッキー焼けたかな?
さぁ、保育園に戻ろうね。
出来立て、クッキーの味はどうかな?
「あったかーい」「おいしい!」

自分で作ったクッキーは格別だね。


可愛くできたね。

お忙しいところ、ありがとうございました。