こんにちは
はな保育園あらこ、たんぽぽ組(1歳児クラス)です![]()
朝だけでなく日中も寒くなってきましたが、
外で遊ぶ子どもたちは元気いっぱいです。
≪
何の絵かな?
≫
園庭に出ると、保育者に地面に絵を描いてもらって
眺めることが好きな子どもたち。
トラック描いたよ![]()
「トラックのっちゃった
」
「○○君ものる!」

「バスかいて」
保育者が長方形を描いているのを見て
「タイヤかいた!」
可愛いタイヤをつけてくれました。

バスに乗って、気分は運転手さん
✨

友だちも乗ってきて〝バスにのって〟の歌を歌いながら
「ゴー!ゴー!
」と手を挙げて仲良く楽しんでいます。
《
動物の絵を使って
》
運動会を経験して、かけっこが大好きになってきたので、
身体を動かして遊ぶことができるように
動物の絵を用意してみました。


うさぎさんどこかな?
うさぎさんまで、よーいどんしてみようか。
キョロキョロあたりを見渡して、見つけたら一目散!
「うさぎー!こっち!」

「ウフフ!もっかいやる!」


「ニャンニャン!」
○○ちゃんがニャンニャンだって。どこだっけ?
「こっち―!」「キャー」
「こんどはバス!」
最近覚えた動物や言葉の名前を言って
友だちや保育者が聞いてくれることも嬉しいようです。
友だちと顔を見合わせて笑う姿もありました。
このような体験をたくさんできるようにしていきます![]()
≪
小松菜収穫
≫
9月末もも組さんと一緒に種をまいて、
みんなで大事に育てた小松菜が収穫の時期を迎えました✨
下の方を持ってね
そーっと、そーっと・・・
「こう?」

「とった(とれた)!」


葉っぱの下の土の中はこうなってたんだね♪
土をはらってみよう![]()
これなんだろうね、
もじゃもじゃねっこ・・・


収穫した小松菜は、給食に出してもらいました。
みんなのとった小松菜、今日の給食に入っているよ✨
「どこかなー」「あった!」
どんな味かな?
隣の友だちが「おいしい」と食べるのを見て、
野菜の苦手な子も「おいしい
」
と言って食べていました。
「はっぱ!」



プランターを見つけると「なにかなー」と
覗くほど、植物に興味を持つことができました。
次はどんな食べ物を育てようかな![]()