メリークリスマス🎄🌟こんにちは、はな保育園ひろじほんまちです![]()
先日、保育園で乳児クラス・幼児クラスに分かれて少し早めのクリスマス会を行いました![]()
12月に入ってから、様々な活動を通してクリスマスに親しみを持ったり、楽しみにする気持ちが大きくなっていった子ども達![]()
![]()

(乳児クラスの制作あそび)
乳児 クリスマス会
クリスマス会当日
会が始まると興味津々で保育士のクリスマスについてのお話を聞いたり、
ツリーやクリスマスしかけ絵本やサンタの人形を見る子どもたち![]()

会の途中でサプライズゲストが登場
なんと!!素敵な手作り衣装を着た年長さんが登場💖
おや?手に何かを持っていますね
なんでしょう?

なんと!年長さんがハンドベルで「きらきら星」「ジングルベル」の演奏をしてくれました🎵
優しくて素敵な音色に乳児クラスの子ども達もうっとり![]()

おや?どこからか「りんりんりん🌟」と鈴の音が聞こえてきます✨
どうやら鈴の音がは外から聞こえてきます!なんだ?なんだ?キョロキョロあたりを見回したり、外の方を眺める子ども達
❕

すると・・・・・・
じゃーん!なんとびっくり!!扉を開くとサンタクロースが登場🎅✨子どもたちのためにサンタさんが保育園に遊びにきてくれました![]()

なんとビックリ!!「サンタさんだ~🎅」驚いた子どもたちの表情がとっても可愛らしいですね💛


せっかく保育園にきてくれたサンタさんに子どもたちから歌のプレゼント
みんなで「クリスマスの歌がきこえてくるよ」を歌って踊りました![]()
サンタさん、子ども達からの歌のプレゼントを拍手でとっても喜んでくれました💖
そしてサンタさんから、子ども達ひとりひとりにクリスマスプレゼントをくださいました![]()
プレゼントを頂くときには笑顔の子、「ありがとう」とお礼を言う子、ちょっぴり緊張の子と様々でしたが、どの子も最後にはプレゼントをもらえたことを嬉しそうにしていました![]()

最後はサンタさんと一緒に写真を撮ってお別れ
ハイタッチをしたり、手を振ったり、お礼を言う子の姿も見られました![]()
ほし組(0歳児)

にじ組(1歳児)

そら組(2歳児)

幼児 クリスマス会
クリスマス会の日までツリーの飾り付けをしたり、楽器や歌の練習をしたり、衣装を作ったりと様々な活動を通してクリスマス会を心待ちにしてきた幼児クラスの子ども達![]()
さあ!楽しみにしていたクリスマス会の始まりです![]()
まずはみんなでトナカイの手遊び🎵
保育士:「トナカイってどんなふうに鳴くのかな」 子ども:「わんわん?」「ぶーぶー?」「けんけん」
正解は「ぐーぐー」って低い声で鳴くんだそうです![]()

そして保育士によるパネルシアター「クリスマスのはじまり」を観ました![]()

ちょっぴり難しいお話ですが、さすが幼児さん!どの子も集中してお話を聞いていました![]()
次は3.4.5歳児さんがそれぞれ歌や楽器の演奏を披露してくれました![]()
つき組(3歳児)🌟うた「ジングルベル」
みんな、元気いっぱい歌ってくれました♬曲名紹介もばっちりでした![]()

たいよう組(4歳児)🌟打楽器演奏「山の音楽家」
たいよう組さんの衣装は子ども達の大好きな絵本「もりのなか」に登場する動物を自分たちで作ったものです![]()
絵本の世界を楽しむなかで劇あそびへと発展し、その中で作ったり練習したりしてきた衣装と演奏を発表してくれました✨リズムにばっちりあった演奏はさすがの一言でした🌞

ちきゅう組(5歳児)🌟ハンドベル演奏「きらきら星」「ジングルベル」
美しい音色にみんなうっとり
いつまでも聞いていたいような素敵な演奏でした🎵

4・5歳児さんは手作りの衣装を着用していて、どの子もばっちりきまっていました![]()
各クラスの発表が終わると、どこからか鈴の音が・・・
そうです!サンタさんの登場です!!
よーく写真を見てみてください!!みんなびっくり
友達や保育士に抱きついたり、顔や口元を手で覆ったり様々な姿や表情が見られますね![]()

まずはサンタさんへの質問タイム!
保 「サンタさんに聞いてみたいことはあるかな?」 子「はーい!!!}」![]()

子ども達からサンタさんへ4つの質問をました![]()
「どうやって世界中の子どもにプレゼントを配るの?」「プレゼントはどうやって準備してるの」「どうして空を飛べるの?」「ソリとトナカイは違う速さで動けるの?」の問いにサンタさんは丁寧に答えてくれました![]()

子ども達に会いに来てくれた、サンタさんへのお礼に歌のプレゼント
サンタさんはみんなの歌声に耳を傾け、大きな拍手をおくってくれました![]()



そして最後にはプレゼントをもらって、記念撮影![]()
![]()
「なにがはいってるんだろう?」「わかった!あれかな?」とみんなドキドキ![]()


サンタさんへのお礼もばっちり![]()
大きな声で「ありがとう」と言えました💛

つき組(3歳児)

たいよう組(4歳児)

5歳児(ちきゅう組)

そして、サンタクロースとの別れを惜しみながら、楽しかったクリスマス会は終わり![]()
その日の夕方・・・・
ふと2階のテラスを見てみると、「あれ?なにかが落ちている」

なんとサンタさんが帽子を落としていってしまったようです![]()
子「なにこれ、きっとわすれていったんだ!」「サンタさんに届けなくっちゃ!」


子 「そうだ みんなで てがみをかこう!」とサンタさんに手紙を書いて、帽子をテラスに置いておくことにした子ども達![]()

手紙「さんたさんへ ぷれぜんとをしてくれてありがとう。 ぼうしをわすれていったよ。 わすれものは てらすに おいておくね」

翌週の月曜日(朝)・・・
おや?? たいよう・ちきゅう組さんのお部屋にあるカプラのお家の中に何かがおいてあります?

「なんだろう?」「とって、見てみよう!」

なんとサンタクロースから子ども達への手紙の返信がきていたのです
。「あ!サンタさんからのてがみだー!!!」「なんてかいてある?」

手紙には帽子を拾ってくれた子ども達へのお礼と、また来年も会いにくるねというメッセージが!

また、裏面には「おおきな カプラのおうちに びっくりしたよ!」「なかに はいってみたら たのしかった」とメッセージが!
これには子ども達もビックリ!「えー!お家に入ったんだって!」「なんでカプラ知ってるんだろう?」「あ!プレゼントで誰かに届けたかな?」「帽子はなくなってる?」と大盛り上がりの子ども達でした![]()

来年のクリスマスをもう楽しみにしている子ども達でした![]()