はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

造形・感触遊び🎨

こんにちは、はな保育室こがねです!

 

今回は転がし絵小麦粉粘土を行いました

 

《転がし絵》では、いつもお散歩へ行く公園に

どんぐりがたくさん落ちていたので,

どんぐりを転がすことにしました

 

どんぐりが転がる様子をジッと見たり、

転がったところに色が付く様子を不思議そうにしたり、

どんぐりの歌を歌ったり♫

簡単な技法ですが、

様々な楽しみ方ができました

中には転がるどんぐりを

必死に捕まえようとする子も

素敵な模様が出来上がりましたよ

 

続いては《小麦粉粘土》です!

小麦粉は袋の上からでもとても気持ち良く、

しばらく触って感触を味わっていました

袋を開けると匂いのチェック

「くんくん」と言いながら嗅いでいて

とても可愛かったです

粉を触ると袋の上からとは

また違った感触

そこに水を入れると、

なんと色が付きました!!

(小麦粉に食紅を混ぜてありました)

 

魔法のような光景に嬉しそうな子どもたち♫

水の量によって固さを変えられるため、

べちょべちょが苦手な子には

水少なめの小麦粉粘土にしたりと、

それぞれに合わせて楽しめました