はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

お正月遊びと伝承遊び

 

こんにちは、はな保育室うぬま駅前です

今年も初めてのブログは、お正月遊びの様子や、伝承遊びの様子をお伝えしたいと思います

 

まず初めに、お休み明けお散歩先で行った神社で参拝してきましたよ👏

子どもたちはいつもとは違う神社の雰囲気にそわそわしたり、「あれ、なに?」とお正月飾りを指差して保育者に聞いている姿が見られました

みんなでたくさんお写真も撮りましたよ

 

制作で作った凧あげ

「みてみて~」と嬉しそうに凧をあげる子、お友だちの凧が風になびいているのが気になってじっと見ている子など

いろんな姿が見られました

 

獅子舞と遊ぼう

こちらは、獅子舞のパペットと今年の干支でもあるうさぎのパペットを使って、遊んでいる子どもたちです

最初は驚く子もいましたが、慣れてくると獅子舞を抱っこしたり、なでてくれたりもしましたよ

今年も元気いっぱいに過ごせますようにと、獅子舞に頭をかぷっと嚙んでもらいました

 

でんでん太鼓

節分も近いので鬼の顔のでんでん太鼓を使って遊んだのですが、鬼が大好きな子どもたちは大喜び

「おに~のパンツはいいパンツ~♪」と歌いながら遊んでいるお友だちもいて、とても可愛らしい姿が見られましたよ

 

0歳児クラスのお友だちのコマ回し

クルクルと回るコマを興味津々に見つめたり、保育者に「んっ!んっ!」どうやってまわすの?と聞いている子もいましたよ

そして。。。

寒い日が続いているこの季節ならではの遊びもしました

容器に水を張って、中に花や葉っぱを入れて一晩おいてみましたよ

綺麗に凍っているものもあれば、中のほうはまだ凍っていないものもあって子どもたちは「こおり~」「つめたい!」といろんな

反応を見せてくれました

まだまだ寒い日が続きますが、今年も元気いっぱいに遊んでいきたいと思います

 

最後に一月のお誕生日のお友だちをお祝いしたお写真です

お誕生日おめでとうこれからも元気いっぱいに遊ぼうね

 

次回のブログもお楽しみに!