はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

節分会

2月3日は節分ですね

節分会の様子をお伝えします

 

【0・1歳児】

鬼のお面や帽子を付けて、集まります!

 

紙芝居を見たり、「豆まき」を歌ったりして楽しみました

 

 

歌を歌っていたらいつの間にか鬼がいたよ!

あっ、こんなところにもいた

なきむしおに、おこりんぼおに、ねぼすけおにに向かって

「おにはーそと!」「ふくはーうち!」

0歳児さんも豆まきに参加します!

夢中で豆まきをしていると…

 

 

なんと、青鬼がやって来ました

今だ!おにはーそと!!

後ろに下がりながらも必死に戦います

 

 

豆まきの後は豆の代わりにポン菓子を食べました

味わって食べる子もいましたよ

行事に参加し、楽しく豆をまきました

 

 

 

【2~5歳児】

自分たちで作った鬼のお面やマスを持ってランチル-ムに集まりました

 

節分についての紙芝居を見て、自分の中にいる鬼も見つけました。

泣きむし鬼?怒りんぼ鬼?野菜食べない鬼?

色々な鬼が見つかりました

 

早速自分の中にいる鬼を退治します

「おには~そと!」「ふくは~うち!!」

 

 

すると、本物の⁉鬼がやってきました

頑張って豆を投げます

 

 

4・5歳児は掛け声を忘れて夢中で投げます

 

 

最後はなのはなぐみのお兄さんに任せました

さすがお兄さんたち、豆を投げる力も強いです

 

 

節分会のあとはお部屋で豆(ポン菓子)を年の数だけいただきました

 「もっと食べたい~」なんて声があちこちから聞こえました

 

頑張って豆まきができたので、1年健康に過ごせそうです