はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

こいのぼり製作&リトミック🎵

こんにちは😊✨はな保育室いちのみや駅西です!

今回のブログでは、こいのぼり製作の様子と、

先日行った今年度初めてのリトミックの様子をお届けします📷💓

小さいお友達はジップロックに画用紙と絵の具を入れて、

上から押したり叩いたりして絵の具を広げて模様をつくりました😊

手が汚れないので、小さいお友達も好きなように自分で触って

絵の具をきれいに広げてくれましたよ💓

 

 

真ん中のお友達はタンポで模様を描いたあとに・・・✨

 

でんぷんのりを使ってこいのぼりに目を付けました🎵

のりを使うのは初めてだったお友達もたくさんいたと思いますが、

みんな保育士のお手本を見ると、とーっても上手に一本指で塗り広げて

思い思いの場所にペタリ💓と貼ってくれましたよ✨

 

最後は大きいお友達です😊

みんなで一緒にこいのぼりの絵本を見て、

「こいのぼりはどんな模様、お顔だったかな?」と確認です✨

みんなで真剣に絵本を見てる姿は、さすが!一番大きいお友達!

と成長を感じますよね😊

 

   

まずは、ジュースの容器をスタンプにして綺麗な〇を描きました🎵

 

  

そして最後はのりで目を貼って完成です😊

大きいお友達は、目の位置もどこに貼るといいかな?

と考えながら貼っていましたよ💓

 

保育室の玄関は、みんなが作ったこいのぼりが元気に泳いでいます🎵

是非、送迎の時にお子様が作ったこいのぼりを探してみてくださいね✨

続いては今年度初めてのリトミックの様子をお届けします🎵

 

初めてのリトミックでしたが、楽しい音楽や

色々な楽器が出てきてみんな興味を持ってくれましたよ👀✨

 

タンバリンを叩いてお返事したり、

たまごの歌に合わせて、音が鳴るたまごを振ったりして楽しみました😊

 

小さいお友達もたまごを貸してもらいましたよ🎵

 

  

もうすぐ子どもの日なので、こいのぼりを泳がせてみました🎏

気持ちよく泳げるようにみんなの頭の上に青空も出てきましたね😊

 

   

 

最後は手作りの太鼓をみんなで叩いて、初めてのリトミックはおしまいです✨

 

 

次は大きいお友達のリトミックの様子ですよ🎵

大きいお友達もこいのぼりを泳がしました🎏

大きいお友達は、先生が「上の方で泳いでね!」「下の方で泳いでね!」

というお話をとってもよく聞いていました👂さすが大きいお友達です✨

 

 

大きいお友達も、最後は手作りの太鼓を演奏しました!

ポンポン🎵ととっても素敵な音が鳴っていましたよ😊

 

 

最後はしっかりと先生にご挨拶をしておしまいです✨

 

来月のリトミックではどんな事をするのかな😊?

とっても楽しみですね💓