はな保育

園一覧閉じる コンテンツ一覧閉じる

すくすく日記

🌟こどもの日🎏

 

 

こんにちははな保育室いちのみやみなみです

 

今回は5月の初めに行われた

こどもの日の会の様子をお伝えします

 

端午の節句のお話を聞きました

少し難しいお話しだったけどみんな興味津々で先生のお話を聞いてくれたね

 

次に鯉のぼりが出てくる絵本を見ました

色々な鯉のぼりの替え歌が出てきて面白かったね

鯉のぼりが出てくると「こいのぼりー!」と指を差す姿も

 

次に『こいのぼり』の歌を歌いました

振り付けもバッチリで鯉のぼりのひれのように

手をひらひらする振り付けがとても可愛らしかったです

 

次に出てきたのは大きな鯉のぼり

鯉のぼりにみんなでウロコを付けました

「やってくれるかな~?」

「はーい

「何色の鱗がいいかな~

可愛い鯉のぼりが完成~

 

鯉のぼりと一緒に記念写真を撮りました📷

 

最後に菖蒲湯に入りました

菖蒲の草は「強い香りが邪気を払う」と言われています

菖蒲湯に入り厄を払いました

「これは何の葉っぱ~?」と興味津々な子どもたち

「どんな匂いがするかな~?」

 

 

給食はこどもの日のイベントメニューでした

「こいのぼりだ~!かわいい~

ウロコに見立てたトウモロコシを一粒一粒大事に食べている姿が可愛らしかったです

 

当日お休みだったお友だちも自分たちで作った鯉のぼりと一緒に写真をパシャリ📷

 

こどもの日に向けて鯉のぼりの製作をしました

まずは白色の絵の具でスタンプをおし、水色の画用紙に雲を浮かべました

次にこいのぼりの形の画用紙に模様を付けました

こいのぼりの目を貼ります

可愛い鯉のぼりが完成しました

壁に飾られた鯉のぼりを見て「○○ちゃんのこいのぼり!」と嬉しそうにお話ししていました

こどもの日の会楽しかったね