こんにちは、はな保育園あらこです![]()
先日七夕会を行いました![]()
その様子についてお伝えしていきます![]()
【幼児】
みんなで一つの大きな天の川を作りました![]()
当日、3歳児はのりを使って星を天の川に貼りました![]()
大きい画用紙を見つけると「これなあに~」と興味津々でした![]()
「もっとはる~」とたくさんの星を貼っていました‼

4,5歳児は、予め白い画用紙に絵の具で色を塗り、当日ハサミで切ってのりで貼りました![]()
![]()

切った星を「みてみて~」「2枚になったよ!」と嬉しそうに見せてくれました![]()

「ここにしよう‼」と貼る場所を選んだり
「ぎゅっ」と言いながら、剝がれてこなうように押さえていました。

【七夕会】
始めにを天の川を見ながらお話をしました![]()
制作のことを思い出しながら様々な声が聞こえてきました![]()

次に、『七夕』とはどういう日であるのかパネルシアターで見ました![]()


とても真剣な表情で見ています![]()


最後に『たなばたさま』を歌いました![]()
「織り姫と彦星は、お仕事を頑張ってたら1回会えるんだよね~」とお話をしながら、楽しい七夕会を終えました![]()