こんにちは
はな保育園 ほりた通です🌞
今回は夏季のさくら組(5歳児)とかりん組(3歳児)の様子をご紹介します![]()
【夏野菜】
かりん組とさくら組はトマト、キュウリを育てました! みんなで苗を植え、ジョーロで水をたっぷりあげました![]()
「おおきくなあれ、おおきくなあれ~
」

すると後日、、
「あ!!みどりのとまといっぱいできてる!
」

その声に「ほんとだ!何個あるかな?」「1,2,3、、、💭」と子どもたちは興味津々![]()
部屋に戻ってから早速観察をしました🔍
「トマトやわらかいね
」「こんなかたちかな💭」


感受性が豊かな子どもたちはトマトの匂いを嗅いでみたり、触ってみたりしてたくさん刺激を受けたようです![]()
![]()
キュウリも目の前で調理員さんに切っていただいたので興味津々です![]()
匂いを嗅いでみたり小さな種を見つけてじーっと見つめていました👀

収穫したきゅうりを美味しくいただきました![]()

そして野菜スタンプもしました!

「ぺたんっ!」

野菜スタンプをした後にもようが何に見えるかをそれぞれ考え、思い思いに油性ペンで絵をかいてみました![]()


「こんなのができたよ~
」
給食の時に見たことがある野菜でしたが、じっくり観察をしたり野菜スタンプをしたりする機会は無かったので、とても楽しそうな子どもたちでした![]()
【風鈴作り】
夏の風物詩、風鈴を作ってみました!
✨✨
トイカプセルに好きな色で模様や絵を描きました![]()
制作中の子どもたちの表情は真剣そのものです👀👀




そして完成した作品がこちら!!
💛


皆さんに見て頂けるように玄関ホールに飾り、涼しげな雰囲気になりました![]()
![]()
【プール】
そして水遊びも大好きな子どもたち🌊とっても気持ちよさそうです![]()
「ばあっ!!」![]()


「わにさんぽーず、じょうずでしょ?
」

ワニさんポーズやヘビさんポーズなど動物のまねっこが上手な子どもたち
気持ちよさそうに泳いでいます♪

ビー玉を使った✨宝さがし✨では、2つのチームに分かれてどちらが沢山見つけられるか対戦しました![]()

だんだん自分で見つけられる数も増えてきて「こんなにみつけたんだよ![]()
」とキラキラの笑顔で教えてくれる子どもたちです![]()
暑い夏ももうすぐ終わりですね・・・
これからも様々な経験を通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います![]()
次回のブログもお楽しみに![]()
![]()