こんにちは!はな保育園じょうしん駅前です![]()
まだまだ日中は暑い日が多いですが、ふたば組さん達は毎日元気いっぱい![]()
今年の夏は熱中症アラートがでたり、雨が降ったりとなかなか水遊びができない日も多かったので、
室内でできる夏ならではの遊びもたくさん取り入れながら楽しく過ごしました![]()
今日のブログでご紹介しますね![]()
夏野菜の収穫![]()
![]()
トマトやナスがまだ苗🌱だったころから水やりをして楽しみにしていたふたば組さん、
実がなるのをとても楽しみにしていました。
プールやシャワーの合間に、熟れてきたトマトを見つけては「あかくなってるー
」と興奮気味に教えてくれます!
保育士が「赤くなったトマトは取ってもいいよ♡」と伝えると、
待ってました!と言わんばかりに、手でプチっとトマトを収穫![]()
赤くなったトマトあるかな?
「みてー!とったよ
」
収穫したトマトをお部屋で観察![]()

「みてみて!おっきいよ~!」
調理さんに渡して「おいしくしてね♡」とお願いしました。
つぎの日のお昼ご飯にトマトが出てくると
「これぼくがとったトマト?」と保育士に何度も確認しながら、おいしくいただきました![]()
「おいしい~
」
色水遊びパート1
まずはキッチンペーパーに水性ペンでお絵描き![]()
好きな色のペンを選んでお絵描き開始です![]()
何色のペンで描こうかな?
「このいろにするー!」

キッチンペーパーを水の入った ペットボトルに入れて、フリフリすると・・・
フリフリ![]()
「いろがでてきた
」
「きれいなジュースができたよ
」
「かんぱーい
」
水性ペンによって水の色が変わることに気付いた子もいて
「つぎはこれにする」と違う色のペンを選んで
もう一度お絵描きし始めていました![]()
色水遊びパート2
アサガオの花で色水遊びも楽しみました♪
園庭でアサガオを摘んで…![]()
アサガオとお水をビニール袋に入れて
もみもみすると・・・
きれいなアサガオジュースができました![]()
「ぶどうジュースみた~い♡」
水の色の変化やビニール袋とお水の感触が気持ちよくて
カップにアサガオの色水を移し終わると
「もういっかいやりた~い!」の声![]()
2回目・3回目と色水遊びを楽しみました。
氷遊び
色水遊びで使ったお水を氷にして氷遊びをしました。
色のついた氷を「わたしは、あおのこおり」と言って
始めは手で触っていましたが・・・
「ちっちゃくなっちゃった
」
「つめた~い
」
手が冷たくなって持っていられなくなる子もいましたよ。
カップやペットボトルに入れると冷たくないね![]()
カップの中で氷を転がしたり、ペットボトルを振って氷がカラカラなるのを楽しんでいました。
そのうち氷がとけてなくなってしまうと、「なくなっちゃた~」と残念そうな顔の子どもたちでした。
水遊び![]()
天候の良い日は水遊び![]()
ふたばさんに進級して、念願のプールに入れるようになったので、喜びもひとしお![]()
去年に増して、遊び方もダイナミックです![]()
ワニ泳ぎをして足をバシャバシャさせたり![]()
シャワーの雨を降らせたり![]()
自分でくんだお水を頭からかけたりして楽しんでいます![]()
猛暑によって水遊びの回数は少なくなりましたが、
夏ならではの遊びをたくさん楽しんだふたばさんでした![]()
次回のブログもお楽しみに![]()



































