こんにちは、はな保育室いまいせきたです![]()
今回は、千歳袋の製作・七五三の様子をお伝えします![]()
・千歳袋の製作
初めに折り紙をちぎりました。
小さいお友だちも手先が器用になってきましたよ~!凄いですね![]()

次に、ちぎった折り紙に糊をつけて貼っていきましたよ![]()

大きいお友だちは自分で糊を付けるのもとっても上手です
さすがですね![]()

最後は、、みんなが大好きな絵本『だるまさん』からだるまさんが出てきました![]()

目を付けた後に七五三の文字を貼ると、、!![]()

千歳袋の完成!!![]()
色々な顔のだるまさんがいてとっても可愛いですね![]()

大きいお友だちは自分で顔を描きましたよ![]()

七五三の行事の日にお菓子を入れて持って帰りました![]()
![]()
・七五三
まずは七五三についてお話を聞きました
みんな集中して聞いていますね~![]()

お話が終わった後は、酒見神社へ出発!⛩
ワクワクした様子が可愛いですね![]()

神社に着いてお参りをしましたよ
一生懸命お賽銭を入れる子どもたち![]()

お賽銭を入れた後は、保育士の真似をしながら二礼二拍手一礼をしてお参りしました![]()
![]()

最後は、みんなで手を合わせてお参りしました

千歳袋を持って記念撮影📷![]()



みんなとってもいい笑顔ですね![]()
![]()
これからもたくさん食べて元気いっぱい遊んで
すくすくと健康でありますように![]()