こんにちは
はな保育園せきとりです!
今年の秋は日中は暖かい日々が続いていましたが、徐々に冬の寒さを感じるようになってきましたね![]()
つくし組(0歳児)は月齢の高い子が多く、ほとんどの子が安定して歩いているので寒さに負けず体を動かして楽しんでいます![]()
そんな元気いっぱいのつくし組の様子をお伝えしていきたいと思います!!
☆外遊び・散歩☆
体力がついてきて園庭で遊んだり散歩に向かったりと外での活動も増えてきました!
ボールを転がしてあげると「まてまて~」と追いかけてキャッチ![]()

あれ・・・ボールが1個増えてる![]()

ボールをキャッチして満足した後は外の景色をながめて車探し!ボールも忘れず大事に持っています![]()

砂場ではスコップから砂が落ちるのが楽しいようで繰り返し「じゃ~」と落ちる様子をじっくり観察しています![]()

隣で見ていた子も思わず指差しです![]()
![]()

散歩にも出発![]()
早速おもしろいものを見つけたようです!

見つけたのは猫じゃらし🐈🐾でした!(正式名称はエノコログサというようです)

「にゃんにゃん」と言えるようになった子ども達、猫じゃらし(にゃんにゃん)ということを伝えると
「にゃんにゃん?」と可愛く聞き返してくれました![]()
![]()

外から帰った後はしっかりと水分補給をしています!
みんなで「かんぱーい!」が最近のブームです![]()

こっちはカメラマンに乾杯してくれました(笑)

💛室内遊び💛
少しずつ手先が器用になってきたので手先を使う玩具も楽しんでいます🌟
最近は洗濯バサミの玩具を使ってよく遊んでおり、洗濯バサミをラミネートしたイラストにつけてあげると自分で上手に離して取ることができます![]()
お気に入りなので玩具を飾ろうと場所をさがして・・・

可愛く飾りつけをすることができました![]()

服を持って壁に手をのばしていたので何かあったのかと様子を見ていると・・・
どうやら服や靴下などの洗濯物のイラストを壁に飾ろうとしていたので服を干している所を見たことがあるからか、自分で壁に飾ざろうとしていたのに驚きでした![]()
こんなイメージだったんだね!👚

ままごとも上手になってきて、皿とコップ、スプーンを用意すると小さなトレイに玩具を自分で並べることが出来ました![]()
![]()
「いただきます」もしっかりしています!

どこかで見覚えがある・・・と保育者が考えていると、給食の配膳に似ていることに気づきました!
給食を食べる時の様に話しかけると最初にお茶を飲んだり、上手にスプーンを使って食べ進めて楽しみました![]()


ご飯を食べた後は雑巾で綺麗にお掃除もしてくれました![]()

なぜかみんなカメラマンにも気をつかってくれます(笑)

運動会で使った手押し車は繰り返し遊んで楽しんでいます!友達を乗せて押しており、みんな力持ちです![]()
![]()


マットも大好きでゴロゴロと寝っ転がったり、マットの下に台をいれて登っています!

上手に登れて・・・ポーズ!!可愛らしいです![]()

室内でもたくさん体を動かして遊ぶのでみんなで座って休憩もとっていますふぅ・・・
💦
まだまだ遊ぶ気マンマンの子もいますね(笑)

今年のつくし組はたくさん体を動かした『運動の秋冬』(冬はまだはじまったばかりですが・・・)でした![]()
これからも寒さに負けず過ごしていきたいと思います!!次回の更新をお楽しみに![]()