こんにちは!はな保育室くわな駅前です
!
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
感染病に気を付けながら、元気に過ごしたいと思います。
今回は、節分会の様子をお伝えいたします。
この日に向けて毎日『まめまき』の歌を歌っていた子どもたち。
元気いっぱい歌をうたってから節分会の始まりです🌟
始めは節分にちなんだパネルシアターを見ました![]()
みんなの心の中に泣き虫鬼・おこりんぼう鬼はいるかな?


鬼さんが小さくなってみんなの中に入ってきちゃだって!

最後はみんなで「おにはそと!」と豆まきをして鬼を追い出しましたよ!

お話の後は、新聞紙を丸めたものを豆に見立てて、大きな声で「鬼は外!」と言いながら、鬼の絵や風船に豆を投げました!




すると・・・
本物の鬼が来てしまいました👹!!!










保育者の後ろに隠れていた子どもたちですが、勇敢に豆を投げてくれるお友だちも!!
とってもかっこよかったです💪✨✨

見事!鬼を退治して悪い邪気は追い払い、福を呼び込むことが出来ました!

お給食は鬼さんライス👹![]()

こわ~い鬼さんも美味しいご飯になればへっちゃら!
ぱくぱく食べて、元気ももりもりになった子どもたちです🌟















おまけ![]()
節分会が始まる前の集合写真📷🎵
あれ??
後ろにこっそり映り込んでいたのは・・?
