今回は節分に向けて各クラスで製作した様子をお伝えします
もも組
豆のかご作り
ビリビリ破く感覚を楽しみながら折り紙をちぎっていきます。
どんな模様になるのかな
上手に破いていますね!大きく破いたり手先を器用に使って小さく破いたりそれぞれの良さが出ていますね
続いては、破いた折り紙を半分の紙皿に貼っていきます。
上からしっかり押して・・とれないように!とれないように!
新聞紙を握るように丸めて鬼を倒す豆も作って、準備完了!
完成
どれもこれも可愛く仕上がっていますね!鬼がいつ来ても大丈夫
節分に向けて豆を投げる練習もしました!
とても上手に投げているので心強いです
鬼の帽子作り
角や目、口を付けて、どんな鬼になるかな???
指先を器用に使っていますね
とても可愛い鬼ができました
被ってみると、なんとも可愛い鬼
よく似合っていますね
くるみ組
くるみ組では鬼のお面を作りました
色紙を破くのがとても上手ですね!
どんな可愛いお面になるのか楽しみですね
のりを付けて貼っていき・・・
角も貼っていくと・・・
完成です
素敵な鬼が出来上がりましたね
頭にあてて鬼に変身ーーー
あんず組
あんず組では、お面を作りました
丸く切った厚紙にスズランテープを巻いていきます
角や髪の毛を付けて完成です
カラフルな鬼に変身した子どもたちが可愛いですね
かりん組・さくら組は豆を入れるマスを作りました!
ニコニコ笑顔の鬼、キリっとした怖い鬼など自由に思い浮かんだ鬼を表現していました
クレヨン全色使ってカラフルな鬼が可愛いですね
そして紙コップに貼り、鬼のマスの完成です
みんな素敵な作品を作ることが出来ました