こんにちは、はな保育園じょうしん駅前です
つぼみ組さんも一つお兄さんお姉さんになり、ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。
新年度がスタートし、早くも一ヶ月が経とうとしています。
外遊びが大好きなつぼみさんの春のお散歩 と、
と、
こいのぼり製作 の様子をお伝えしたいと思います。
の様子をお伝えしたいと思います。
お散歩
桜が満開の日に宗像神社にお散歩に行きました。
初めて来る神社に興味津々のつぼみさん。
神社のきつねや社を見たり、鈴を鳴らそうとしたり、鳥居をくぐったりして楽しんでいました。
「きつねがいる 」
」

「かみさまがいるんだよ 」
」

「わーたくさんあるね♪」

保育士が「桜がすごくきれいだよ」と声をかけると
触ろうと手を伸ばしたり、花びらを拾ったりする姿もありました。
「とどかない〜 」
」

「はなびら、ひろったよ 」
」

「おもしろいかたちの、いしみつけた!」


記念写真
 
 
新しいお友だちも加わり、いつもの新屋敷公園へ
暖かくなってきてアリを見つけたり、お花が咲いているのを見つけたり、
春の自然に触れて楽しみました。
「ありがいるよ 」
」

「こっちにもいた!」

「ここはありのおうちだね 」
」

「おはながいっぱい 」
」

「もうすぐさくかな?」

「かわいい、おはなさいてたよ 」
」

「これはなんだ 」
」

こいのぼり製作
「こいのぼりって知ってる?」と保育士が聞くと
「したにある!」や、「おうちにあるよ」と教えてくれるつぼみ組さん。
じゃあ、こいのぼりを作る前に本物を見に行こうと玄関までやってきました。
「おっきいね〜 」
」

「ここにもあったよ 」
」

本物をしっかり確認したところで、いざ製作開始
幼児さんになって購入したクレヨンを使いたくて、よく眺めていたつぼみ組さん。
こいのぼり製作は白い画用紙にいっぱいクレヨンでお絵描きをしてもらおうと準備しました。
「なにいろにする?」

「いっぱい、ぬるよ 」
」
 
 
 たくさんお絵描きした画用紙の上に
たくさんお絵描きした画用紙の上に
折り紙を半分に折ってからはさみでチョキチョキ
一回では紙が大きくて切れないので、
チョキチョキとはさみを動かすのに苦戦している子もいました。
「うまくきれるかな?」

「ちょきちょき 」
」

真剣

「じょうずにきれたよ 」
」

切った折り紙をのりでこいのぼりに貼り付けます

目玉をつけたら完成
 
 
「かわいくできた 」
」
 
  
 
それぞれ個性のでた、こいのぼりが完成し、
こどもの日の集いを楽しみにしているつぼみさんでした。
次回ブログもお楽しみに
 
            
         
                 
                 
                 
                